注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

これがホントの手作りチョコ!カカオ豆からチョコレートの作り方

カカオ豆からチョコレートのカカオ豆

一般的には市販のチョコレートを溶かして成形し直したものを手づくりチョコレートと呼んでいますが、ホントの手作りチョコレートはカカオ豆から作るチョコレートでしょう!というわけでやってみました(≧∇≦)/

作るチョコレートの種類

チョコレートの中にカカオ豆、カカオバターが含まれている割合(=カカオ分)によって、チョコレートの滑らかさ、味、風味が変わってきます。今回は配分を変えて、3種類のチョコレートを作ってみました。

一般的には、カカオ分が高いほどカカオ本来の風味が強く、高級なチョコレートということになります。

①カカオ分75%のビターチョコレート

カカオ豆50%、カカオバター25%、砂糖25%

②カカオ分60%のミルクチョコレート

カカオ豆40%、カカオバター25%、砂糖20%、ミルク15%

③カカオ分70%のクーベルチュール・チョコレート

カカオ豆35%、カカオバター35%、砂糖30%

クーベルチュール・チョコレートは「カカオ分が35%以上で、カカオバターが31%以上含まれる」「カカオバター以外の代用油脂は5%まで」のチョコレートです。カカオバターの割合が高いため、脂肪分が多くなめらかな味わいのチョコレートになります。製菓用のチョコレートとして使われることが多いです。

④ホワイトチョコレート

カカオバター60%、砂糖20%、ミルク20%
※今回は作りませんでしたが参考例として。カカオ豆を使わずにカカオバターで作ります。

材料

カカオ豆からチョコレートの材料

すべての材料

  • カカオ豆 250g
  • カカオバター 170g
  • 粉糖(コーンスターチなし) 150g
  • スキムミルク 30g

それぞれのチョコレートごとの材料はこちら。

①カカオ分75%のビターチョコレート
  • カカオ豆 100g
  • カカオバター 50g
  • 粉砂糖 50g
②カカオ分60%のミルクチョコレート
  • カカオ豆 80g
  • カカオバター 50g
  • 粉砂糖 40g
  • スキムミルク 30g
③カカオ分70%のクーベルチュール・チョコレート
  • カカオ豆 70g
  • カカオバター 70g
  • 粉砂糖 60g

道具

  • ペンチ
  • ピンセット
  • ミル
  • すり鉢
  • すりこぎ棒
  • クッキング温度計
  • チョコレートの型

作り方

1.オーブンでカカオ豆を120度で20分ローストします。
カカオ豆からチョコレートの作り方1_カカオ豆
2.カカオ豆の皮を剥き、胚芽を取り除きます。

ペンチで皮を割ってから、手で剥きました。

カカオ豆からチョコレートの作り方2_ペンチで皮を割って剥く

胚芽はピンセットでつまむ。

カカオ豆からチョコレートの作り方2_胚芽をピンセットでつまむ

皮と胚芽をとったカカオ豆。

カカオ豆からチョコレートの作り方2_皮と胚芽をとったカカオ豆

取り出した胚芽たち。

カカオ豆からチョコレートの作り方2_胚芽
3.ミルにかけて細かく粉砕します。

カカオ豆とミル

カカオ豆からチョコレートの作り方3_カカオ豆

ミルで粉砕

カカオ豆からチョコレートの作り方3_ミルで粉砕

※ミルにかけすぎるとカカオ豆から油分が出てきてドロドロとしてきます。そうなる前にやめておきます。

4.粉状になったカカオ豆をすり鉢に入れ、すりこぎ棒で3時間以上擦ります。

擦る

カカオ豆からチョコレートの作り方4_擦る

最初はサラサラしていたのが、だんだんと油分が出てきてベトベトしてきます。

カカオ豆からチョコレートの作り方4_油分が出てくる

すり鉢にくっついてしまうと擦ることができないのでスプーンで剥がします。

カカオ豆からチョコレートの作り方4_すり鉢にくっつくのでスプーンで削る

1時間くらいでこんな感じ。

カカオ豆からチョコレートの作り方4_1時間くらい

ここでがんばればがんばるほど、なめらかなチョコレートに仕上がります。

5.50度のお湯ですり鉢ごと湯煎しながら、なめらかになるまで1時間以上擦ります。
カカオ豆からチョコレートの作り方5_湯煎しながら
6.目の細かいザルで濾します。
カカオ豆からチョコレートの作り方6_ザルで濾す
7.ペースト状になったカカオに粉糖を混ぜ合わせ、すり鉢でかき混ぜていきます。
ここからの分量は①②③によって変わってくるので注意。

計量して必要な量だけすり鉢に戻す

カカオ豆からチョコレートの作り方7_計量してすり鉢に戻す

粉糖

カカオ豆からチョコレートの作り方7_粉糖
8.スキムミルクを混ぜ合わせ、すり鉢で混ぜていきます。
カカオ豆からチョコレートの作り方8_スキムミルク
9.カカオバターを包丁で細かくし、湯煎しながら少しずつ混ぜて、なめらかになるまでかき混ぜます。

カカオバター

カカオ豆からチョコレートの作り方9_カカオバター

投入

カカオ豆からチョコレートの作り方9_カカオバター投入

カカオバターが入るとだいぶなめらかになります。

カカオ豆からチョコレートの作り方9_なめらかになってきた?
10.湯煎で調整しながら、50度→28度→32度となるようにテンパリングします。

50度

カカオ豆からチョコレートの作り方10_テンパリング1_50度

28度

カカオ豆からチョコレートの作り方10_テンパリング2_28度

32度

カカオ豆からチョコレートの作り方10_テンパリング3_32度
11.型に入れ冷蔵庫で3日以上熟成させます。

型入れ

カカオ豆からチョコレートの作り方11_型入れ

トレイを型として使用

カカオ豆からチョコレートの作り方11_型へ2

完成です!

カカオ豆からチョコレートの完成1

クーベルチュール・チョコレートは板状にしました。

カカオ豆からチョコレートの完成2

保存方法と保存期間

長期でなければ20度以下の常温で保存可。長期間保存したい場合は冷蔵で、1年くらいは問題ないかと思います。

夏の常温保存は厳しいかもしれませんが、寒い時期なら常温での保存性も高いので、アウトドアでの携帯食、非常食としても有能です。

ソライロノート

チョコレートをイチから作ってみたい!という思いからカカオ豆からチョコレートを作ってみました。

カカオ豆からチョコレートを作ってみた感想ですが、正直めちゃくちゃ疲れました、、、。すり鉢で3時間擦り続けるのもキツイですが、それよりももっときつかったのはカカオ豆の皮を剥く工程です。爪だけで剥けるものもありますが、なにか補助道具を使ったほうが少しは楽になります。
ただ、ペンチやキッチンバサミやくるみ割り器などを使ってみましたが、なかなか加減が難しいです。最後の方は少し慣れてきましたが、この作業が最も長くつらい作業でした。それだけ大変な思いをして出来上がったチョコレートは、感慨深いものがあります。

味は、さすが手づくりチョコレート!市販のチョコレートより美味しいぜ!という訳には残念んながらいきません。作る前からわかってはいましたが、やはり舌触りがザラザラしており、少し異物感があります。通常チョコレートは機会で何日間もぐるぐるかき混ぜなければならないのですが、これを3時間でやめてしまっているわけですから当然の結果と言えるでしょう。

ただまずいわけではありません。全然食べれます。味もちゃんとチョコレートになっていて、全然美味しく食べられます。

ザラザラがどうしても気になる場合は、お菓子に入れるいいです。普通にチョコレートを使うお菓子に使えるので、フォンダンショコラ、ガトーショコラ、ザッハトルテなどに使えます。お菓子に入れるとザラザラが全く気にならなく、市販のチョコレートと同等以上のポテンシャルを発揮してくれるのでおすすめです。

これを作ったのは去年のことで、このチョコレートを使ってクリスマスにクーベルチュール・ショコラ・シュトーレンを作ってみましたが、これがなかなか美味しかったです。やはりお菓子に使うというのはイケると思います。

というわけで、大変手間のかかるカカオ豆から作るチョコレートのご紹介でした。もう2度と作ることはないかもしれませんが、簡単にカカオ豆の皮を剥く斬新な方法がみつかったら、また作ってみたいと思います!w(‘ᴗ’)

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
旬のお野菜セット定期宅配
旬のお野菜セット定期宅配
カカオ豆からチョコレートのカカオ豆
最新情報をチェックしよう!