注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

紅葉、星空、クスクス!秋の笠取山でまったりテント泊【星空編】

コンポジット1分
笠取山山行1日目の夜、星空編です。

1日目は早めに就寝したので、夜中に起きて寒くなければ笠取山山頂に星を撮りにいく予定です。

なお本山行の記事リストはこちらです。
パッキング編
1日目
・星空編(本記事)
2日目
山ごはん編
動画編

起きたのは1:00頃でした。20:00には寝ていたので5時間半くらい寝たことになります。昼寝もしてるので睡眠時間は問題なし。

まずはテントの外に出て試し撮りしてみました。
テントと星

この場所だと空が狭いので写真としてはあれですが、星はバッチリ見えています。支度をして空が広いところに行こうと思います。

1:30頃テントを出たのですが、途中でヘッデンの電池が切れ電池交換したもののこのまま電池が持つか不安になり、一度テントに戻って予備の電池を補充しました。

2:00にテントを再出発。
まずは小さな分水嶺のところまで行って富士山が出ているかみて試し撮りをするのもいいかとも思ったのですが、出遅れた分時間がもったいない気もします。風はほとんどなく寒さも感じないので、このまま笠取山山頂まで行ってみることにしました。

この日は月明かりが全くないので夜の登山道は真っ暗なのですが、予想していたよりは明るく感じました。森の中とかだと相当真っ暗なのでしょうが、笠取山までは開けた登山道ですし、星の明かりと街の明かり(近くに街があるわけではないですが)が影響しているんじゃないかと思います。

笠取山の最後の急登をなんとか登り2:30ごろ山頂に到着しました。

山頂付近になると急に風が強くなりました。すぐに持ってきたものを全部着こみ、カイロを3つ貼り付けました。それでも風が冷たいです。日の出までいれれば一番ですがこの分だとあんまり長居できそうもありません・・・まぁ、あんまり無理をするつもりはありませんので体が冷える前に降りるつもりでいます。

目の前には富士山と雲海も!空には雲が1つもなく星がよく見えています。オリオン座流星群も期待したいところです。

まずは試し撮りに1枚。
星景富士

横構図だとオリオン座が入りません。

縦構図で撮ってみます。
オリオン座

オリオン座は入りましたが富士山が入りませんでした・・・。ファインダーを覗かずに感で撮るとこういうことになりますwだって寒いんだもんwwピントもピントリングでこの辺かなぁくらいで合わせているので全体的に甘いです。

もう一度撮り直し。
オリオン座と富士

ちなみに設定はISO3200、絞り3.5、シャッタースピード30秒です。

いつも後から思うのですが、もっといろんな設定で撮っておけばなぁ。ISOをもっとあげてみたり、露光時間をもっと長くしたパターンも撮っとけばよかったなぁ

この後微速度撮影をしたいのですが、どういう構図で撮るか思案中です。縦構図だとオリオン座が入りますが、雲海がほとんど入らないんですよね。縦構図は動画にすると映えないしなぁ・・・

やはり微速度撮影は横構図で。

この後1時間くらい撮影しましたが寒さとの戦いです。基本的には岩を風よけにしてじっと座り込んでました。持ってきたポケットストーブでインスタントコーヒーを入れ暖をとると、だいぶ体があたたまりました。
インスタントコーヒー
※赤ライトを使っていたのでこんな色になってます。

で、問題のオリオン座流星群ですが・・・

肉眼では何度も確認したのですが、残念ながら写真には写っていませんでした・・・;;

それでも笠取山山頂から星をながめていると心が洗われるような気がして、瞬間的に寒さを忘れさせてくれます。でも強い風が吹き、すぐに現実に引き戻されますw

このあと一時的に風がおさまったりもしたのですが、また風が強くなりさすがに日が出る6時まで耐えられそうもなかったので朝4時に撤収しました。

微速度撮影をコンポジットしたのがこちらになります。

約9分、17枚のコンポジット。
コンポジット9分

約20分、40枚のコンポジット。
コンポジット20分

約1時間、121枚のコンポジット。
コンポジット1時間

カメラ設定はすべてISO3200、絞り3.5、シャッタースピード30秒です。

ちなみにパッキング編にも書きましたが撮影機材はこんな感じ。
EOS Kiss X7
Tamron 16-300mm F3.5-6.3 DiII
タイマーリモートコントローラー(TC-2001)
SLIK SPRINT PROⅡ GMN
軽い三脚でしたが意外となんとかなりました。

ソライロノート

今回の山頂撮影は、雨の心配がなく風がほぼない状態だったら結構しようと考えていました。深夜に起きたとき、外に出てみてこれならいけるだろうと判斷しましたが、標高2000メートルの山頂はやはり寒さが少しきつかったです・・・

正確な気温はわかりませんが、氷点下以下だったと思います。風が強く吹いていたので体感温度はもっと寒いです。インナーダウン(上下)は持ってきていたのですがテントにおいてきてしまいました。これがあればだいぶ違ったかなぁと思います。

この時期にこのくらいの気温で、どのくらいの防寒が必要なのかがよくわかりました。

※書くまでもないことだとは思いますが。夜間登山は通常よりも危険を伴いますので、安全にはくれぐれも注意して自己責任でお願いします。

オリオン座流星群はゲットすることはできませんでしたが、笠取山山頂から眺める星空と富士を独り占めでき最高に贅沢な時間でした!

この後はテントに戻り少し体をあたためた後、すぐに2日目の山歩き開始です。そう、日の出をみるためにもう一度笠取山山頂に向かったのでしたw

なお本山行の記事リストはこちらです。
パッキング編
1日目
・星空編(本記事)
2日目
山ごはん編
動画編

旬のお野菜セット定期宅配
旬のお野菜セット定期宅配
最新情報をチェックしよう!