2月の大雪がまだ残っている、3月の金時山に登ってきました。
ここ3年位、金時山には雪のある間に毎年登っています。本格的な雪山のスキルがない僕は、冬の間は近場の2000m以下の山で楽しもうという算段です。
2月の大雪からだいぶ立ち、当時からすると雪もかなり少なくなってきているでしょうし、踏み跡もしっかり付いているでしょう。この日は天候にも恵まれたため、富士山もしっかり見えそうです。
期待に胸膨らませ登山口に向かいました。
動画でみたい方はこちら。
金時山で富士山をみながらコーヒーを飲みホットサンドを食べてきました!山頂で起きた悲劇・・・もありつつホットサンドは美味し…
登山情報
【日程】2014年3月10日
【天気】晴れ
【目的地】金時山(1213m)
【標高差】513m(公時神社700mで計算)
【駐車場】公時神社に無料駐車場あり。
【コースタイム】7:49公時神社-8:29金時宿り石-9:16明神ヶ岳分岐-9:46金時山山頂11:12-11:59長尾山-12:18乙女峠-12:53乙女峠口13:15-(バス)-13:21公時神社
【コース状況】日の当たるところは雪は解けており、グチャグチャになっている。日陰は20-40cmくらい。かなり踏みしめられて固くなっており、踏み抜けることは一度もなかった。
駐車場情報
公時神社に無料駐車場があります。20台弱とめられるでしょうか。
ここがいっぱいの場合は、隣接の金時ゴルフ練習所の駐車場があります。こちらは1日500円です。
公時神社-金時宿り石
さぁ出発です。
公時神社にあるまさかり。
登山道は最初から雪道です。しっかり踏み固められているので危ない感じはしませんが、アイゼンを途中でつけるのは面倒なので6本爪履いてます。
金時宿り石-明神ヶ岳分岐
金時宿り石。宿り石の右側にも道があるのですがそちらは登山道ではありません。(そちらに入ってく方がいましたが地元の方のようでした)
宿り石拡大。登山道は石の左側を進みます。
しばらくは森の中を進みます。
登山道にも少しずつ日が入ってきました。
日向に出ると雪は解けて道はグチャグチャです。
明神ヶ岳分岐-金時山山頂
明神ヶ岳分岐です。
長尾山、丸岳と箱根外輪山が続いています。
明神ヶ岳方面です。こちらもちゃんとトレースあります。
金時山山頂-長尾山
山頂到着。今日は富士山がよく見えてます。
富士山は風が強そうで雪が舞っているのがわかります。
金時娘の茶屋です。今回は利用しませんでした。
まだ新しそうな立派なトイレがありました。
金時山-長尾山
金時山山頂を出発する際には富士山に雲がかかってきました。
変な顔の雪だるま発見!何だろう?何かに似ている・・・
こんなところにベンチがあったんですね。お茶屋のベンチは営業用なので勝手に座っていると怒られますが、こっちなら大丈夫そうですね。
落とし物でしょうか。
神山方面。
芦ノ湖方面。
長尾山-乙女峠
長尾山山頂は平らなスペースになっています。展望は殆どないです。山頂でお会いしたご夫婦の方と少しお話をしました。乙女口からここまで2時間だったそうです。特に乙女口から乙女峠までが、道もわかりにくくすごく歩きにくかったとか。
お話を聞いてたら乙女口に降りるのがちょっと不安になってきました・・・
乙女峠-乙女峠入口
乙女峠。富士山は雲隠れしてしまいました。
乙女峠の謂われ。
当初はここから乙女口に降りるつもりでしたが、乙女峠のバス停方面(乙女峠入口)に降りることにしました。そこからバスで公時神社まで戻ることにします。バスの本数はチェックしてませんでしたが、あそこはお店もあるので時間もつぶせるだろうと。
ふじみ茶屋に到着しました。
バスの時間までは20分弱です。それほど待たなくてすみました。ここから公時神社まではバスで5分。270円でした。
ソライロポイント
お天気に恵まれた3月の金時山はそれほど寒さを感じませんでした。まだ登山道、山頂には雪が残っており、雪山気分も味わえます。
この日は特に午前中は本当に気持ちのいい快晴で、山頂からの富士山も綺麗でした。
金時山頂上で富士山をながめがらコーヒーとホットサンドは、(想定外なこともありましたが)最高でした^^
ホットサンドのレシピはこちらです。
金時山で「唐揚げきんぴらホットサンド」を作ってきました。 昨日の夕食は大根の皮のきんぴらと鶏の唐揚げでした。そう、このホットサンドのコンセプトは「昨日の夕食の残りで美味しいホットサンドを作る」です! 残り物を詰めただけ[…]
過去の金時山記事はこちら。
2013年2月の金時山登山です。金時神社からのピストンでした。 この日の金時山での出会いはなんといっても金時猫。なんでこんなところに猫が・・・!? 動画でみたい方はこちら。 [blogcard url=https[…]