毎年5月初旬から6月初旬にだけ富士山5合目から6合目の間に現れるという幻の滝の様子をみてきました。2014年5月30日の情報です。
事前のネットでの情報では、数日前にみてきた方がまだちょろちょろとしか流れていないと書いてありました。
すでに5月下旬ですが2014年の今年は雪が多かったため、豪快に流れる幻の滝の出現は遅れているのかもしれません。
とりあえず行ってみないとどうなっているのかわかりません。ダメ元で須走五合目に足を運んでみました。
幻の滝情報
須走口五合目から徒歩30分前後。
駐車場は一番上の第三駐車場の奥が入り口に近いです。通常の登山口の道とは別ですのでご注意ください。
幻の滝までの道
左が幻の滝への道。右はブルドーザーの道っぽかった。
かなり整備されていて、幻の滝が出現する沢まで案内がちゃんとあります。
途中の残雪。雪の上を歩いたのはここくらいです。アイゼンは使用しませんでした。
幻の滝
こんな感じです。ここはちょろちょろとも流れてません。これだけの雪渓、解けるのには時間がかかりそうな感じです。
これ写真だとほとんどわかりませんね。これでもちょろちょろと流れてたんです。
「滝」というより「小川」?
途中の雪渓の割れ目です。このあたりは雪渓も薄く割れ目の中はかなり激しく流れています。
どこかの中学校の子供たちがたくさんいました。
幻の滝の水を飲もうとしている子たちがいて、その水は飲まないほうがいいよと教えてあげたのですが、どうやら先生が飲めると言っていたそうで・・・
結局飲んでました。
お腹こわさないといいのですが・・・大丈夫かな
聞いた情報によるともっと上は、もっとたくさん流れていたそうです。そこまでは登りませんでした。
で、最初の雪渓のところに戻ってきました。
おにぎりを食べて富士山が出てくるのを待っていたら、一度は全然見えなくなった富士山がちょっと顔を出してくれました。
富士山アップ。須走からはこういうぺちゃんこな富士山になります。
下の方をのぞいてみると、雪渓はすぐ先で終わっていてその下に水が少し流れていました。
明日(5/31)はJRのさわやかウォーキングが企画されているようで、案内を設置されている方がいました。500位来るそうなので混雑しそうですね。
ソライロノート
幻の滝の絶景を見に行ってきたけどみれたのは雪渓でしたw
今回のソライロポイントはこちら。
・2014年今年の幻の滝はこれから!幻の滝は6月初旬から中旬くらいまでみえるかも(個人的な予想です)。
・時間帯は気温が上がり雪渓が溶け出すお昼過ぎくらいがいいようです。午後遅くなると富士山が見えなくなる確率があがります。
チャンスがあればもう一度みにいきたいです!