注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【最大1年間無料】VODの無料期間を最大限活かす方法【渡り鳥方式】

VODの無料お試し期間を最大限活かす方法!_VOD渡り鳥方式
男子_ため息
コロナの影響で外出できないので、家にいる時間が長くなって退屈だなぁ・・・

こんなときだからこそ、普段はなかなか観れない映画やドラマ、アニメを観て時間を過ごすのもいいと思います。

そんな巣ごもり生活に欠かせないのが、VOD(ビデオ・オン・デマンド)、いわゆる動画配信サービスです。

男子_なんで?
でもお高いんでしょ?今は生活全般が節約モードで、なるべくお金をかけたくないからなぁ・・・

大丈夫です。

多くのVODサービスには無料期間があります!

無料期間を最大限活用すれば、長期間に渡ってVODサービスを利用することが可能なんです!

✓ この記事はこんな人向け
  • VODサービスを利用したい!
  • なるべくお金を掛けたくない!
  • できるだけ長く利用したい!

VOD無料期間渡り鳥方式とは?

VODの無料お試し期間を最大限活かす方法!_渡り鳥

多くのVODサービスは「無料お試し期間」と言われるものがあります。

お金を払ってサービスを受ける前に、一定期間、お試しでサービスを受ける機会を設けているわけです。

この期間はお試しなわけですから、無料でサービスを受ける(=動画を視聴できる)ことになります。

とってもお得なサービスなので、利用しない手はありません!

多くのVODでは2週間~約1ヶ月の無料お試し期間が設けられています。しかも2週間は少数派で、ほとんどが約1ヶ月です。

男子_なんで?
でも無料お試し期間が終わったら、もう動画が観れないんでしょ?

確かにそのとおりです。無料お試し期間が終わと、無料で動画は視聴することはできなくなります。つまり、無料期間後もそのVODサービスで動画を視聴したい場合は、お金を支払わなければなりません。

男子_ため息
長くても1ヶ月しか視聴できなんだ・・・
ちょっと待って下さい!

よく考えてみてください。VODサービスはいくつもあります。1つのVODサービスの無料期間が終わったら、別のVODサービスの無料期間を試してみればよいのです!

本記事には15のVODサービスをあげています。これらすべてのVODサービスで順番に無料サービス期間を試していくと・・・なんと最大で1年間も無料で動画を視聴することができるのです!

もちろん気に入ったVODサービスがあったらそこにとどまり、お金を支払って見続けてもいいわけです。

これぞ名付けて「VOD渡り鳥方式」です。

無料期間のあるVODサービスリスト

まずはVODサービスごとの無料期間を一覧にしました。この中でNetflixは残念ながら無料期間がなくなってしまいました。またFODプレミアムは、2020年5月11日から無料期間が1ヶ月から2週間に変更になりました。

VODサービス 無料期間
U-NEXT 31日間
hulu 14日間
Amazon Prime Video 30日間
dTV 31日間
FODプレミアム 2週間
WATCHA 1ヶ月
DMM見放題chライト 30日間
dアニメ 31日間
music.jp 30日間
Paravi 2週間
ディズニーデラックス 31日間
TSUTAYA TV 30日間
ビデオマーケット 初月無料
TELASA 30日間
ABEMA 2週間
Netflix 0日間
合計 約402日間

いずれのサービスにおいても、ちゃんと解約(退会)できます。登録時にクレジットカードを登録する必要がケースが多いですが、無料期間内に解約うすればお金は一切かかりません。いざ解約しようと思ったときに困らないように、解約方法の公式の案内を載せてあります(解約方法欄のこちらをタップ)。ぜひブクマしておいてください!

それぞれのVODサービスの詳細は以下でみていきます。

【U-NEXT】

月額 2,189円(税込)
動画配信数 130,000本以上
無料期間 31日間
解約方法 こちら

日本最大の動画配信サイトの一つ。無料お試し期間中、動画+70誌以上の雑誌も読み放題!無料登録なのに600円分のポイントももらえます!

U-NEXTのもう1つのいいところは、1つのアカウントで最大3つのアカウントを無料で追加できる点です。つまり、家族4人が別々の端末を使ってU-NEXTのサービスを楽しむことができる点です。

【Hulu】

月額 1,026円(税込)
動画配信数 50,000本以上
無料期間 14日間
解約方法 こちら

豊富な海外ドラマの他、洋画から邦画、アニメまで充実したラインナップ。無料期間が短いのが残念なところ。また2020年6月10日(水)からTVOD(都度課金制)サービスも始まるようです。

【Amazon Prime Video】

月額 500円(税込) ※年額4900円(税込)
動画配信数 64,000本以上
無料期間 30日間
解約方法 こちら

Amazon プライム会員は、日頃から Amazon でお買い物をする人なら入っておいて損はありません。 Twitch Prime Amazon photos Prime ReadingPriem musicなどのお得な特典も豊富です。

【dTV】

月額 500円(税込)
動画配信数 120,000本以上
無料期間 31日間
解約方法 こちら

docomoが運営する動画配信サイトですが、docomo回線でない人でも利用できます。

iPhoneで解約手続きをする際は、アプリからの解約ができません。スマホのブラウザまたはパソコンから解約することになります。

【FODプレミアム】

月額 976円(税込)
動画配信数 40,000本以上
無料期間 2週間
解約方法 こちら

初回2週間無料になるのは支払い方法がAmazon Payの場合のみです。フジテレビの現在放送中のドラマだけでなく過去の名作ドラマ、バラエティなど充実のラインナップです。追加料金なく120誌以上の雑誌も読み放題です。

【WATCHA】

月額 ベーシック:869円(税込)/プレミアム:1320円(税込)
動画配信数 非公開
無料期間 1ヶ月
解約方法 アプリからの解約、Webからの解約があります。詳細は下記参照。

「WATCHA」は映画好きが評価したデータを基に配信する作品を選定しており、AIによりひとりひとりの好みに合った映画をおすすめしてくれます。
人気の名作から映画好きでもあまり知らないような作品まで、まさに映画好きが選んだ映画を視聴できます。

解約方法については、WATCHAアプリの場合は「マイページ」→「設定」→「アカウント設定」→「解約する」をタップ。公式WEBサイトの場合は「ログイン」→ 画面右上のアカウントメニューの「設定」→「プランの状態」の「解約」をクリックします。

【DMM 動画見放題ch】

月額 550円(税込)
動画配信数 7000本以上
無料期間 30日間
解約方法 こちら

映画、ドラマ、バラエティの他、DMMならではのラインナップも。

【dアニメ】

月額 440円(税込)
動画配信数 38,000本以上
無料期間 31日間
解約方法 こちら

アニメのみですが、アニメの配信サイトでは日本No1のサービスです。これだけの量のアニメを見放題ですから、アニメ好きなら月額440円は安いと思います。

【music.jp】

月額 1,958円(税込)
動画配信数 180,000本以上
無料期間 30日間
解約方法 「メニュー」-「プレミアムコース解除」から解除するコースを選択

映画、ドラマ、アニメの最新作から名作まで180,000本以上を配信中。見放題プランはありません。月ごとにポイントをもらえ、そのポイントを利用して動画を購入してみることになります。無料期間の付与ポイントは1,600ptとなります。映画は330pt~440ptくらいで見れるものが多く無料ポイントで3,4本見れることになります。動画だけでなく、音楽・マンガ・書籍も豊富です。

【Paravi】

月額 1,017円(税込)
動画配信数 8,000本以上
無料期間 2週間
解約方法 こちら。無料体験の解約も同様です。

TBS・テレビ東京の最新・名作ドラマ、WOWOWの作品が中心です。Paraviのおすすめポイントは過去のTBSの名作ドラマがみれること。ここでしかみれないものがいろいろあります。

わたしが子供の頃に夢中になってみていた田村正和さんの「パパはニュースキャスター」も観れるんです!無料期間を使って昔の思い出のドラマをいろいろ探してみるものありだと思います😊

【ディズニーデラックス】

月額 770円(税込)
動画配信数 非公開
無料期間 31日間
解約方法 こちら

ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルなどの映画・動画がで見放題です(一部個別課金あり)。

【TSUTAYA TV】

月額 770円(税込)
動画配信数 非公開
無料期間 31日間
解約方法 こちら

新作・準新作などを除く動画見放題対象作品 約10,000タイトル以上の中から見放題です。

【ビデオマーケット】

月額 1,058円(税込)
動画配信数 200,000本以上
無料期間 初月無料
解約方法 こちら

韓流、アジアドラマが見放題となります。K-POPや人気アーティスト出演の音楽番組やバラエティなど充実のラインナップです。こちらは初月無料なので、月初に登録する方がお得になります。

【TELASA】

月額 618円(税込)
動画配信数 10,000本以上
無料期間 30日間
解約方法 こちら

au・テレビ朝日公式コンテンツサイト。旧サービス名はビデオパス。ドラマ・バラエティ・アニメ・特撮モノなど幅広いジャンル。

【ABEMAプレミアム】

月額 960円(税込)
動画配信数 27チャンネル
無料期間 2週間
解約方法 こちら

「ABEMAプレミアム」とは、サイバーエージェントとテレビ朝日が運営するインターネット配信「ABEMA(旧Abema TV)」の過去の見逃し番組などが見放題になる有料プランです。

恋愛バラエティ、ニュース番組、アニメ、お笑い、スポーツ番組、インターネット配信ならではの内容など、オリジナルコンテンツも豊富です。

【Netflix】

月額 ベーシック:990円/スタンダード:1,490円/プレミアム:1,980円(税込)
動画配信数 10,000本以上
無料期間 なし
解約方法 こちら

Netflixは現在無料期間がありません。無料期間が復活する可能性もゼロではないかもしれないので、一応載せておきます。

ソライロノート

どの作品がどこの動画サイトで配信されているかは、こちらのサービスで横断検索ができます。すべての配信サイトには対応していませんが、かなり役に立ちます。

どのVODサービスを利用するかの参考にしてみてください。
JustWatch

うっかり忘れずに解約するために」は、サブスク管理アプリやカレンダーアプリに登録してスマホに通知がくるようにしておきましょう。わたしはサブスク管理アプリとカレンダーアプリで念の為に2日前、1日前、当日と3回通知がくるように設定してあります(‘ᴗ’)

コロナのせいで外出できないだけでなく巣ごもり生活をしいられるつらい日々ですが、そんなときはできるだけお金をかけずに楽しんでみてください。

男子_喜び
観たかった映画やアニメをゆっくり観るぞー!
※本ページの情報は2021年2月28日時点のものです。最新の情報は各配信サイトにてご確認ください。

本を聴くサービスAudibleについてはこちら。

合わせて読みたい!

最近、音声を配信するサービスがいろいろ出ていますね。ポッドキャスト、Voicy、Radiotalk、Stand.fm、NowVoiceなんてのもあります。 なんで耳から聴くサービスが流行ってるの[…]

Amazon-Audibleとは?

VODの無料お試し期間を最大限活かす方法!_VOD渡り鳥方式
最新情報をチェックしよう!