2022年1月27日、Amazon Audibleがコイン制から聴き放題制に変わりました!
・Audibleが聴き放題制になったことによって結局オトクになったのか?それとも改悪だったのか?
・初めての人でもオトクなのか?
・コイン制よりオトクなのか?
気になりますよね。
結論から先に言います。
詳しく説明していきます。
何が変わったのか?
まずは何が変わったのか?何が変わっていないのかを説明しています。
Amazon Audibleが「コイン制」から「聴き放題制」に移行しました。
会員費は月1,500円で変更ありません。
コイン制とは?
今までは「コイン制」という、ほかでは聞き慣れない独自の仕組みでした。
Audible会員には毎月1枚のコインが支給されます。このコインは1冊のAudible本と交換することができました(コインで交換したAudible本は、購入と同じ状態)。
つまり、コイン制では会員にひと月に1冊の本が支給されるような感じです。コインを使用しなければ翌月も持ち続けることが出来ます。2ヶ月目になればもう1枚コインが支給されるので、手持ちのコインが2枚になり、2冊の本と交換できることになります。
聴き放題制とは?
聴き放題制は、聴き放題対象の12万冊以上の本が聴き放題になります。
対象の本であれば、ひと月に何冊読んでも値段は変わりません。まさに読み放題です!
ただし注意点があります。
そうです。
Amazon Audibleの本には、「聴き放題対象の本」と「聴き放題対象外の本」があります。
「聴き放題対象外の本」には赤枠のような表示があります(PCのキャプ)。「聴き放題対象の本」にはこのような表示はありません。
スマホではこんな感じです。
聴き放題対象の本
上記のような「聴き放題対象外」というラベルが貼ってないものは、すべて聴き放題対象です。
そしてAudibleでは12万冊以上が聴き放題対象の本です。これは業界トップと言えると思います。
例えば同様の他サービスでaudiobook.jpというのがあります。こちらは聴き放題の本が約1万冊と言われています。Audibleではその12倍の本が聴き放題ということになります。
とにかく「聴き放題対象の本」であれば、一切の制限はなく、いつでも何冊でも聴き放題です。
聴き放題対象外の本
「聴き放題対象外の本」は、購入しなければ聴くことが出来ません。
聴き放題対象外の本はAudible会員であっても、購入しなければ聴くことができないということになります。それでも12万冊以上の本が聴き放題対象になっているので、たくさんの本を聴くことができることには変わりありません。
AmazonのAudible運営方針
Audibleがオトクなサービスなのかを判断する上で、AmazonがAudibleをどういう方針で運営していくつもりなのかを知っておくことが大事だと思います。
Amazonの巨大な資本をバックに、コンテンツ充実に注力!
今回聴き放題制への移行を発表した際に、Amazon Audibleでは、今後さらなるコンテンツ充実に注力していくことを公言しています。
その1例として村上春樹作品の日本語オーディオブック制作(現在は英語版しかない)、直木賞作品など話題の作品のオーディオブックなども発表されました。
直木賞作品
すでに2022年1月27日からは、第166回直木賞&第12回山田風太郎賞を受賞し、4大ミステリランキングを制覇した、「黒牢城」(米澤穂信著) が独占配信されています。
話題の作品
また、人気ファンタジー時代小説「しゃばけ」シリーズでは、中村米吉さん朗読の第7巻「いっちばん」(畠中恵著)、映画化もされた「コーヒーが冷めないうちに」のシリーズ最新刊「さよならも言えないうちに」(川口俊和著)、時代小説短編集「草々不一」(朝井まかて著)なども聴き放題対象作品として配信されます。
村上春樹作品
日本語オーディオブックが制作される村上春樹作品は以下のとおりです。ナレーターもビックな人だらけです。ただこれらが聴き放題対象となるかは今のところ不明です。
・「騎士団長殺し」高橋一生さん
・「海辺のカフカ」木村佳乃さん
・「神の子どもたちはみな踊る」仲野太賀さん
・「職業としての小説家」小澤征爾さん
・「東京奇譚集」イッセー尾形さん
・「1Q84」
・「ねじまき鳥クロニクル」
・「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
・「螢・納屋を焼く・その他の短編」
・「辺境・近境」の制作も予定。
このように、今後もAmazonの巨大な資本をバックに、Audibleのコンテンツ充実に注力されていくようなので、聴き放題対象作品はどんどん増えていくものと思われます。
Amazon Audibleの悪いところ
Amazon Audibleサービスの悪い点についてまとめておきます。
特に聴き放題制の悪いところ、私が感じるのは次の3点です。
- 聴きたい本に限って聴き放題対象でないことがよくある。
- 退会すると聴けなくなる。
- 購入価格が高い
聴きたい本に限って聴き放題対象でないことがよくある。
これ、聴いてみたいなぁと思って調べてみると、聴き放題対象でないということ結構頻繁にあります。
特に話題の本、新しい本、売れてる本などは聴き放題対象外となっているので、そういうことになるのだと思います。
これは映画の新作がレンタルで高いのと同じようなことだと思うので、旬を過ぎれば聴き放題対象になっていくと思われます。待っていればいいのだと思いますが、あまりに多いとげんなりしてしまいますね。
この点は大いに改善してほしいところです。
退会すると聴けなくなる。
今までのコイン制では、コイン交換した本は購入したことと同じでしたので、退会しても聴くことが出来ました。
しかし、聴き放題制では退会したらすべての本が聴くことができなくなります(購入した本を除く)。
ここは大きな違いなのでしっかりと理解しておきましょう。
購入価格が高い
3つ目としては「本の購入価格が高い」こと。
これは以前から変わりませんが、コイン制の場合は高い本を1ヶ月に1冊もらえるわけですから、それがメリットでもありました。しかし聴き放題制ということは、聴き放題対象外の本は買わないと聴けないので、本の購入価格が高いことはデメリットでしかありません。
1冊の購入価格の値段を、もう少し下げてほしいところです。
結局、聴き放題制になったAudibleはオトクなの?
いろいろみてきましたが、結局、聴き放題制になったAudibleはオトクなのか?
オトクだとしても誰にでもオトクというわけではないかもしれません。
どういう人にとってオトクなのか?
これは初めて利用する人でも、今まで利用してきた人にとっても、同じことが言えます。
聴き放題対象本の中に聴きたい本が全然ない人にとっては、オトクとは言えません。
したがって、実際に聴き放題対象の本をみてみることが一番大事です。
聴きたい本がたくさんある人
聴きたい本がたくさんある!という人は、まずは30日間の無料期間を試しみましょう。
まずはこの無料期間を使って自分に向いてるかどうか判断してみるといいと思います。
無料体験の期間をすぎると自動課金になる
「無料体験を始めた日を含めた30日間後の夜中の0時を過ぎると、翌月の請求が発生します。」
課金したくない人は期限が来る前に退会すれば大丈夫です。その点だけ注意してください。
Amazon Audibleの上手な使い方
聴きたい本があるときに会員になり、聴きたい本がないときはすぐに退会しましょう。
これが一番上手な使い方です。
サブスクだからといってずっと入っている必要はありません。
読む本が見つけられない、今月は時間がないとか、そういうときは休会、退会したほうが絶対にいいです。
無駄にお金を払う必要はないというだけでなく、その方がオトクなことがあるんです。
というのも退会の選択肢を選ぶと、Audibleから会員費3ヶ月半額OFFをオファーされることがあります。また一度退会後にメール等で会員費3ヶ月半額OFFや40%OFFのオファーをしてくる場合があります。そういうのもうまく使用して、読みたい本があるときに会員になり、聴きたい本がないときはすぐに退会しましょう。
ソライロノート
ながら聴きに最適なイヤホンはこちら。
Amazon Audibleについてもっと知りたい人向け
Audibleとは、プロのナレーターが本を朗読してくれる耳で聴く読書です。オーディオブックとも言われます。 聴き放題制のサブスクリプションとなっており、月額1500円です。 今Audibleが熱い! 今、Audib[…]
最近、音声を配信するサービスがいろいろ出ていますね。ポッドキャスト、Voicy、Radiotalk、Stand.fm、NowVoiceなんてのもあります。 なんで耳から聴くサービスが流行ってるの[…]