注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【里山】1時間で富士山と駿河湾の絶景を眺める【発端丈山】

1449_富士山と駿河湾

午後から時間が空いたのでふと思い立って地元沼津の里山、発端丈山を歩いてきました。沼津の山と書きましたが、正確には沼津市と伊豆の国市の境界に位置します。

いろんなルートがあるのですが、今回は重須のハイキングコースの一部を歩きました。1時間程度の里山散歩です(‘ᴗ’)

【広告】

登山情報

【目的地】発端丈山(ほったんじょうやま、標高410M、静岡の百山)

【登山口】内浦から細い林道を上っていったところ、林道の左側に登山口があります。林道は狭いので走行注意です。

1405_登山口

【駐車場】なし。登山口のところに1,2台止められそうなスペースがあります。今回はここに置かせていただきました。

1405_登山口脇に駐車

【周辺情報】
登山口近くには益山寺、雄飛滝あり。また夜景富士撮影の名所もあります。

発端丈山近くの撮影場所からの夜景

【コースタイム】
14:01登山口-14:48発端丈山山頂16:05-16:35登山口

【参考】
伊豆の里山縦走!城山、葛城山、発端丈山
発端丈山|沼津市観光WEB

登山口-益山寺

14時に登山口を出発です!里山散歩なのでこんな時間でも大丈夫です(一応、ヘッデンは持ってます^^)。

登山道。人は全く歩いていませんでしたが、新しい踏み跡はあります。

1407_登山道の踏跡

秋の色も若干残しつつ。

1409_登山道_秋の色が少し

倒れかけた木。

1410_倒れかけた木

益山寺が近くなってくると現れる石仏。

1415_登山道脇の石仏

お地蔵さんではないようです。

1416_石仏

一体や二体じゃないんです。何体もあります。

1420_石仏

みかんの木がありました。

1421_みかんの木

落ちてた。

1623_みかん

柿の木も!

1421_柿の木

これはさるのこしかけかな?

1423_さるのこしかけ?

石仏三体。

1425_石仏三体

益山寺の敷地を下に見ながら歩を進めます。

1426_益山寺の敷地

大きなイチョウの木があります。

1426_益山寺のイチョウ

この辺り、野いちごがたくさんありました。

1427_野いちご

この赤い実はなんだろう??

1428_赤い実

益山寺-山頂

益山寺を過ぎたたあたり。

1431_登山道

葛城山との分岐です。

1433_葛城山との分岐

登山道からの展望。伊豆市方面から?向こうの山は箱根かな?

1437_伊豆市方面かな?

分岐を過ぎてからは山頂は近いです。最後の登りです。

1443_最後の登り

青空が見えました!もうちょっと^^

1447_山頂近し!

山頂

山頂です!

1449_発端丈山山頂

twitterでみかけた三角点影タッチ!真似してみました^w^

1451_三角点影タッチ

山頂からは天気がよければ愛鷹山の向こうにそびえる富士山を眺めることができます。

1449_発端丈山からの富士山

曲線を描く駿河湾。絶景かな、絶景かな(*’ᴗ’*)

1449_富士山と駿河湾

眼下にのぞむのは内浦の海。淡島が木の影になってしまっているのがちょっと残念。

1450_富士山と内浦の海

三津口の方に少し下ると淡島と富士山がみえるポイントがありますが、今回はそこまで行きませんでいた。

山頂にはちょっとしたスペースもあり、休憩するには最高の場所です^^こんなテント泊とかしたいなぁ~♪と思ってしまいますが、残念ながらここは国立公園内ですので幕営はできません。

また発端丈山山頂にはかつて畠山国清により築かれた三津城があったそうです。山頂に城の痕跡のようなものは何もなさそうでした。

参考:三津城/城郭図鑑三津城跡

山パスタ

山頂で富士山を眺めながら山パスタ(≧∇≦)/

山パスタ__パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろす

すでにレシピ記事を公開しました山ボロネーゼです!

山パスタ

地元沼津の山、発端丈山で山パスタをしてきました。 今回は、以前にYoutubeでリクエストのあったボロネーゼ(いわゆるミートソースパスタ)をやってみました。ボロネーゼは挽き肉を炒める工程が重要なので、フライパンを使用してます[…]

文句なし!うまかったです(*’ᴗ’*)

1542_富士山を眺めながらボロネーゼ

ソライロノート

雲ノ平山行の後、2ヶ月くらい山に行けず、、、今回はリハビリもかねての里山散歩&山パスタでした。

時間のせいもあるでしょうが、なぜか地元の人にもほぼすれ違わず。山頂でお会いした2人方だけでした。こんな素晴らしい景色が眺められる山なのに、、なんだか勿体ない気がします(‘ᴗ’)

今度は雪のあるときに来てみたいなぁ、、、と目論んでますがなかなか雪の降らない土地ゆえ実現するかどうかは不明です^^

【広告】
最新情報をチェックしよう!