- 2018年4月16日
- 2024年2月8日
【自分でつくる調味料】自家製アンチョビの作り方【極上の保存食】
パスタでよく使うアンチョビですが、いつも缶詰のアンチョビを買ってきて使ってました。100均でも売って […]
パスタでよく使うアンチョビですが、いつも缶詰のアンチョビを買ってきて使ってました。100均でも売って […]
安く売っていたカリフラワーを丸ごと使ったカリフラワーソースのパスタを作ってみました。生クリームも牛乳 […]
近所の八百屋で大きなカリフラワーがすごく安く売っていたので、カリフラワーを使ったソースを作ってみたと […]
3月になり暖かくなってきたので、この時期に出回る菜の花を使って春色のペペロンチーノを作ってみました。 […]
自家製キムチを使って何かパスタを作ってみよう!と思いまして、最近流行りの韓国料理と言えばチーズダッカ […]
白菜キムチの独特の風味、あの酸味が大好きにゃ~、ママさん作ってほしいにゃ! 白菜キムチかぁ、、、作っ […]
※ソライロ遍路53日間の全貌、ツイートしきれなかった部分も余すところなく織り込んでます。5月14日、 […]
今冬も自家製たくあんを漬けました。たくあん漬けは2015年から漬け始めて3回目。手間と時間がかかりま […]
はじめて干し大根を作るとき、必ずぶち当たるのが大根の結び方です。 クローブ・ヒッチ(インクノット、マ […]
たくあん漬けは2015年から漬け始めて毎年漬けるようになりました。毎回少し分量を変えてみたり、まぜぬ […]
先日近所の八百屋でレモンが1個10円で売ってました! 「このレモンがあれば、大量のレモンの保存食がで […]