
ここのところ収穫した大量のじゃがいもを毎日食べてます!じゃがいもの食べ方はいろいろあるのでメニューにも困らないですが、最近かなりのヘビロテで作っているのが、この「じゃがいもと焦がしチーズのガレット」です。
材料はじゃがいもとスライスチーズのみ、簡単に作れて超美味しいのでおすすめです。
材料

・じゃがいも 1個(120gくらいを使用)
・塩、黒胡椒 適量
・スライスチーズ 1枚
・オリーブオイル or サラダオイル 適量
ガレットはシリコンのゴムベラがあると作りやすいです。
作り方
1.じゃがいもを洗い、細切りにします。
新鮮なじゃがいもの場合は皮ごと使います。

半分に切る。

薄切りに切る。

細切りにきる。

※気になる場合は皮を剥いてください。
2.塩、黒胡椒をかけて味付けをし、全体を混ぜ合わせます。
塩

黒胡椒

混ぜ合わせる

3.フライパンにオイルを引き火にかけます。

4.温またまったらじゃがいもを流し入れ、ヘラなどで形を整えて丸くします。


5.スライスチーズを手で適当にちぎり、じゃがいもの上にのせます。

6.チーズが溶けてきたら焼色を確認して、裏返します。

焼色を確認。

裏返す。

7.ヘラで押さえて裏側も焼き、チーズに焼き色が付いたら火をとめます。
ヘラで押さえる

裏面を焼く

チーズが剥がれてきた。

チーズの焼色。

8.お皿に盛り付け、食べやすい大きさに切ったら完成です。
完成です!

さっそくいただきまーす♪

断面はこんな感じ。

ソライロノート
焦がしチーズの風味とじゃがいもが絶妙な味わいです!
ポイントはチーズを混ぜるのではなくのせ、裏返してチーズが焦げてフライパンから離れるまでしっかり焼くこと。しっかり焼かないとチーズはべったりくっついたままです。間にチーズを挟むとか、チーズを混ぜてかき混ぜるとかではこの味はでない!モッツァレラ系のとろけるチーズではなく溶けないタイプのプロセスチーズがよい。いわゆる溶けないタイプのスライスチーズがおすすめ。
味付けは塩コショウのみ。ケチャップをつけるのも不要です。
じゃがいもで簡単に作れておかずになるものといえば、断然これ。1品足りないときやお弁当のおかずとしてもちょうどよいです。
じゃがいもの基本情報や保存方法、レシピはこちら。
【じゃがいもの基本情報】 名前:じゃがいも/馬鈴薯(ばれいしょ)原産地:南米アンデス山脈のチチカカ湖周辺。保存適温:10-13度科:ナス科旬:5-7月栄養成分:主成分はデンプン、他にもビタミンC、ビタミンB1、カリウム、ナイ[…]