ゴーヤといえばゴーヤチャンプルを思い浮かべる方がおおいかもしれませんが、わたしのイチオシは「ゴーヤの佃煮」です!(あとスムージーもいいと思います)
今回はこの、ゴーヤの佃煮の作り方をご紹介します。
夏バテで食欲が無いときでも、ほんのりとした苦味が美味しくて、ごはんがモリモリすすみます!
使ったゴーヤは、家庭菜園の隣の畑の方からいただいたもので、ぷっくらしてかわいいゴーヤでした(‘ᴗ’)
作るのに適した時期
ゴーヤの旬は夏、6月~8月です。
ゴーヤあ夏バテ解消にもいいので、やはり旬の時期に作るのが一番おすすめかなと思います。
とはいえ、最近では旬の時期以外でもスーパーで見かけるようになってきましたので、ゴーヤが手に入りさえすればいつでも作れますね。
大まかな流れ
大まかな流れは、刻んで湯がいてから煮詰めます。
トータルでおよそ1時間くらいです。
作り方を動画で見たい方はこちら。
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…
材料
- ゴーヤ 1本(250gくらい)
- 干しサクラエビ 10gくらい(アミエビ、じゃこなどでもよい)
- ★醤油 大さじ1と1/2
- ★酒 大さじ2
- ★みりん 大さじ2
- ★酢 大さじ1
- 砂糖 40g
- すりおろし生姜 大さじ1弱(千切りやみじん切りでもよい)
- 鷹の爪 1本(輪切り)
- 塩昆布 大さじ1/2
- かつお節 ひとつかみ
- 白ごま 適量
ゴーヤの苦味が苦手な方は、かつお節をたっぷり使うと、苦味がやわらぎます!
作り方
1.ゴーヤを縦半分に切り、綿と種をスプーンでくり抜きます。
縦に切る
くり抜く
※綿も食べれますが、綿の部分は足がはやいので今回は取り除きました。
2.3-5mm幅くらいの薄切りにします。
3.切ったゴーヤをボウルに入れ、分量外の塩を少々まぶし、10分おいておきます。
ボウルへ
塩をふる
まぶす
4.沸騰したお湯にゴーヤを入れ、再沸騰してから30秒したらザルにあげます。
ゴーヤを湯がく
再沸騰
ザルにあけ水気を切る
5.粗熱がとれたら、ゴーヤを手でギュッと絞り、水気を切ります。
手で絞る
水気を絞ったゴーヤ
6.鍋またはフライパンでゴーヤを軽く乾煎りし、水分を飛ばします。
鍋へ
乾煎り
7.桜えび、生姜、鷹の爪、★のタレ、砂糖を加え、かき混ぜながら煮詰めていきます。
桜えびと生姜
タレ
ゴーヤの佃煮の作り方7_砂糖
煮る
8.水分が飛んだら塩昆布、かつお節を加え混ぜ合わせます。
水分が飛んだ
塩昆布
かつおぶし
混ぜ合わせる
9.最後に白ごまをふって完成です。
完成です!
お皿に盛り付けて
いただきまーす♪
保存方法と保存期間
すぐ食べる分はタッパーなどにいれて冷蔵します。1週間~10日くらいが目安です。1-2本分くらいずつ、作り置きしておくのがおすすめです。
もっとたくさん作って長く持たせたい場合は、冷凍がおすすめです。目安は2ヶ月くらいです。
ソライロノート
佃煮美味しいです!サクラエビがいいアクセントになり、最後に入れた塩昆布とかつおぶしが効いているのか、旨味が強いです。
苦味はあまり感じませんが、ちゃんと味わうと苦味をほんのり感じます。とても食べやすく、苦いのがが苦手な人でも大丈夫だと思います。
なによりもこの佃煮、ごはんにめちゃくちゃ合います!!
ちょっと食欲がないなぁというときでも、ゴーヤの佃煮があればごはんが食べれるようになります(‘ᴗ’)
疲労回復にも効果があると言われるゴーヤを食べて夏バテを乗り切りましょう٩(๑>∀<๑)۶
作り方を動画で見たい方はこちら。
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…
ゴーヤの基本情報、保存方法、レシピはこちら。
【ゴーヤの基本情報】 名前:ゴーヤ/ゴーヤー/苦瓜(にがうり)/ツルレイシ原産地:熱帯アジア科:ウリ科旬:6-8月栄養成分:苦味成分の元、モモルデシンはコレステロール低下する作用、加熱に強いビタミンCも豊富、他にカリウム、カ[…]
5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。
5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]
緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]
7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]
ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~ こんなときは、クーラーの効いたお部[…]
1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]