緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。
こんな風に思う方も多いかもしれません。
一方で、こういう人もいるようです。
少数派だと思いますが・・・
当然の疑問だと思います。
たまにはこういう時間の過ごし方もいいかもしれませんね。
というわけで今回はこの3本立てで計13レシピす。
- 6月に作りたい梅の保存食5選
- 6月に作りたい梅以外の保存食5選
- 通年で作れるおすすめ保存食5選
干し柿と梅干し作りにハマり、気づけば保存食歴7年です。毎年、季節に応じた旬の保存食を作り食べるのを楽しみにしています。手間暇かけて作った保存食は、わたしの宝物です。
(1)6月に作りたい梅の保存食
6月といえば、まずは梅です。最初は青梅が中心ですが、すぐに熟した梅も出回り始めます。月半ばくらいが最盛期です。それを過ぎると急に数が減り、月末になるとほぼなくなります。
梅はこの短い期間しか手に入りません。「あのとき買っとけばよかった・・・」と後悔することがないよう、安くてお手頃な梅や梅干し用のいい梅があったら躊躇なく購入してます。
1.梅シロップ
梅シロップに使える梅は、青梅~完熟梅までなんでもOKです。B品の安い梅、冷凍梅でも大丈夫です。どんな梅でも簡単に作れちゃう上に、美味しいんです。
仕込んでから12~24時間で完成します。
梅の下処理や砂糖をまぶしたり、お子さんが手伝える工程もあります。
時期:今が旬です!
完成までの期間:12~24時間
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★★
詳細なレシピはこちら。
梅は疲労回復や血液サラサラ効果、殺菌作用などカラダにいいことずくめ。梅のことを知れば知るほど、梅パワーの凄さに驚かされます。 美味しさと栄養のつまった梅の力を、毎日の生活の中で自然に取り入れられたら理想です[…]
炊飯器を使わない作りたい方はこちら。
梅シーズンは保存食づくりに忙しいのですが、今シーズンももう終わってしまいますね。今年も梅干し(赤紫蘇漬け中)、梅サワー(仕込中)、カリカリ梅(完成)など梅を使ったいろんな保存食づくりを行っています。前回、炊飯器で24時間[…]
2.梅酒
梅シロップじゃ満足できないお父さんには、やっぱり梅酒でしょうw
梅酒には青梅を使うのが一般的です。
梅の下処理はお子さんも手伝えると思いますが、お酒なのでお父さん一人で作った方がいいかもしれません。
時期:今が旬です!
完成までの期間:3ヶ月
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
昨年初めて自家製梅酒を作ってみたところ、思いのほか美味しいものができました。 1.8Lのホワイトリカーにつけた梅酒は、どんどん少なくなり、最後の方はなくなってしまうのが惜しくて、少しずつ大切に大切に飲みました。そして僕は思いま[…]
3.カリカリ梅
かたい小梅や青梅が出回っているうちに作っておきたいのがカリカリ梅です。
塩漬けを仕込んで2週間たったら、赤紫蘇漬けにし(省略可)、さらに2週間たったら完成です。
梅の下処理や塩をまぶしたり、お子さんが手伝える工程もたくさんあります。
時期:今が旬です!
完成までの期間:1ヶ月
難易度:★★
手間度:★★★
子供が手伝える度:★★
詳細なレシピはこちら。
カリカリ梅のカリカリっとした歯ごたえが好きです。カリカリ好きのカリカリしたい人は、ぜひ自家製カリカリ梅を作りましょう! というわけで本記事ではカリカリ梅の作り方について解説します。カリカリの理由、材料、作り[…]
甘いカリカリ梅もおすすめ!
梅の季節は作りたい保存食がたくさんあって大忙しですね 梅酒に梅シロップ、それから梅干しは絶対外せないわ! 甘くてかたいアレも食べたいにゃ~ […]
4.梅干し
梅干しに向いているのは、黄色い熟した梅や完熟梅です。これらは6月上旬から中旬のほんの短い間しか出回りません。
仕込んでから赤紫蘇漬けまでは1ヶ月くらい、梅雨があけたら3日間の土用干しで完成です。
梅を拭いたり、塩をまぶしたり、赤紫蘇をもんだり、ザルに並べたりします。包丁も火も使わないので、お子さんが手伝える工程がたくさんあります。
時期:今が旬です!
完成までの期間:1ヶ月半~2ヶ月くらい
難易度:★★
手間度:★★★★
子供が手伝える度:★★★
詳細なレシピはこちら。
ジップロックを使った梅干し作り(赤梅干し、白梅干し)について解説します。 一年間の保存食づくりの中で梅の時期というのはとても忙しく、保存食づくりに暇がありません。 この時期にぜひ挑戦して欲しいのが「梅干し」です! […]
5.梅肉エキス
梅肉エキスとは青梅をすりおしてドロッとするまで煮詰めたものです。梅のエキスがギュギュッと凝縮されており、ひと匙舐めるだけで眠気も二日酔いもすっきり、夏バテ予防にも。
完成まで丸1日作業ですが、できたらすぐに使えます。
梅をすりおろす作業はお子さんにはちょっと危ないかもしれません。
時期:今が旬です!
完成までの期間:1日
難易度:★
手間度:★★★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
梅1キロからわずか20グラムしか作れない梅の保存食を知っますか? えー!?たった20グラムしか作れないの!? なんでそんなちょっとしか作れにゃいのか[…]
梅の保存食をもっと知りたい方はこちら。
様々な加工方法で楽しめる梅は、保存食の王様と言えるのではないでしょうか。毎年梅の時期が楽しみで仕方がありません。 梅干しは南高梅の良い梅を探しますが、梅ジュースならB級の格安梅でも大丈夫。食べ方に応じて使う梅も変わってきます[…]
(2)6月に作りたい梅以外の保存食
新生姜は夏から秋、赤紫蘇は6月から8月にかけて出回ります。
夏野菜も始まり、みずみずしいきゅうりやズッキーニ、ナスやトマトも手に入るようになるので、夏野菜の保存食づくりも始められます。
1.新生姜の佃煮
5月あたりから出回りだした新生姜は夏から秋にかけて手に入ります。
佃煮は煮込むのに時間がかかるので、だいたい3~4時間くらいかかりが、難しい工程は1つもありません。
難しくはないのですが、包丁で切ったり、煮込んだりするのでお子さんが手伝える工程はあまりありません。
時期:夏~秋
完成までの期間:3~4時間くらい
難易度:★★
手間度:★★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
新生姜の美味しい季節です。生姜の保存食もいろいろありますが、今回は母から教わった生姜の佃煮の作り方をご紹介します。これがホントに美味しいんです。 作り方を動画で見たい方はこちら。 [blogcard url=https://[…]
2.新生姜のジンジャーシロップ
ジンジャーシロップも新生姜が出回っている夏から秋にかけて作りどきです。
作業時間はおよそ2時間くらいですので、比較的短い時間でできます。
生姜を切って煮詰める作業がメインなので、こちらもお子さんが手伝える工程はあまりないかもしれません。
時期:夏~秋
完成までの期間:2時間くらい
難易度:★★
手間度:★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
旬の新生姜を使った、ピンク色のジンジャーシロップの作りやすい時期、材料、作り方、手順、ピンク色にするコツ、保存方法、使い道などについて解説します。 作り方を動画で見たい方はこちら。 [blogcard url=https:/[…]
炊飯器で作るやり方もあります。
生姜シロップ(ジンジャーシロップ)を、炊飯器で作る方法について解説します。 レモンと新生姜で作る生姜シロップは、ジンジャーエールの素です。これを炭酸で割ればジンジャーエールになります。 […]
3.赤紫蘇ジュース
赤紫蘇は6月から8月にかけて旬を迎えます。
赤紫蘇ジュースは1時間くらいででるのでお手軽です。
お子さんと一緒に赤紫蘇の葉をちぎりましょう。あとは煮込むだけです。
時期:6月~8月
完成までの期間:1時間
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★★
詳細なレシピはこちら。
夏になるとスーパーで大量の赤紫蘇が売られています。梅干しの赤紫蘇漬けや、もみ紫蘇などに使えますが、もっともお手軽なのが赤紫蘇ジュースです。これが美味しいんです! 本記事では、夏に作りたい基本の赤紫蘇のジュースの作り方を解説し[…]
暑くなってくると紫蘇ジュースが飲みたくなるにゃ わたしも赤紫蘇ジュース好き! 赤紫蘇ジュースにあるものを入れると、さらに美味しくなるんだにゃあ このままでも美味しいのに、もっと美味しくなる[…]
4.オイキムチ
きゅうりは通年出回りますが、6月になると露地栽培のみずみずしいきゅうりが出回り始めます。うちの家庭菜園でも収穫が始まりました。
オイキムチは仕込み作業に2日、3日寝かせて5日間で完成です。材料を集めるのがちょっと大変かもしれませんが、美味しいのでぜひ挑戦してみてください。
唐辛子を扱うので注意が必要です。子供向きの作業は少ないと思います。
時期:6月~8月が旬
完成までの期間:5日くらい
難易度:★★★
手間度:★★★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
キムチといえば真っ先に思い浮かべるのは白菜キムチや大根で作るカクテキかもしれません。 でも夏にキムチを食べるなら、旬のきゅうりを使ったキムチでしょう。 そう、さっぱりとしたきゅうりのキムチ「オイキムチ」がおすすめです![…]
5.トマトケチャップ
トマトもも通年出回りますが、露地栽培のトマトが出回るのは6月~8月くらいです。
みずみずしいトマトを使って自家製トマトケチャップを作ってみるのも楽しいです。
トマトを切って煮詰める作業がメインなので、お子さんが手伝える作業はあまりなさそうです。
時期:6月~8月
完成までの期間:3時間くらい
難易度:★★★
手間度:★★★
子供が手伝える度:★
詳細なレシピはこちら。
夏になると毎日のように家庭菜園で収穫できるトマト。 生でも食べるし、トマトピューレに加工したりしてますが、それ以外にもトマトの保存食レパートリーを増やしたいなあ~ ・・・ トマト[…]
トマトピューレもおすすめ。
この時期、父が家庭菜園で作っているトマトを毎週持ってきてくれて美味しいのでとてもありがたいのですが、なかなか食べきれなくて、、。しかも結構熟してしまっているので、いたむ寸前くらいのもあり、、これはもう保存食にするしかない[…]
(3)通年で作れるおすすめ保存食
1.鶏ハム
家計に優しい鶏むね肉を使った、いつでも簡単に作れる美味しい鶏ハムです。
お肉を仕込んで1晩、火に入れて半日、もう1日寝かせて完成です。
お肉に砂糖と塩を塗り込む作業はお子さんでも可能です。
時期:通年
完成までの期間:丸2日
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★★
詳細なレシピはこちら。
鶏胸肉のもっとも簡単で美味しい食べ方は、鶏ハムなんじゃないかと思ってます。 というわけで、今回紹介するレシピは、きのこと鶏ハムの和風パスタでも触れた鶏肉の旨味をまるごと閉じ込めた、鶏ハムの作り方です。ジップ[…]
鶏チャーシューもおすすめ。
昨年の11月に援農ボランティアで沼津の特産品「西浦みかん」の収穫作業を手伝い、たくさんのみかんをいただいてきました。それ以来美味しいみかんを毎日食べているのですが、みかんを食べたあとに大量に残るアレ・・・ […]
2.大根の甘酢漬け
大根は通年で手に入りますが、夏に採れる大根は煮込みよりも漬物が美味しいです。うちではこの大根の甘酢漬けを常に冷蔵庫に常備しています。
仕込みは10分でできます。仕込んでから完成まで3日くらいです。
包丁さえ気をつければお子さんでもできるくらい簡単です。
時期:通年
完成までの期間:3日くらい
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★★
レシピの詳細はこちら。
大根の漬物といえばたくあんにゃ、たくあん作りはかなりの手間と時間がかかるから、なかなか手を出せない人も多いにゃ 大根で簡単に作れる漬物ってないかしら? そういう方にも、ぜひおすすめした[…]
3.にんにくオリーブオイル
にんにくはこれからの季節が旬ですが、いつでも手に入るので常備しておくと重宝します。
20分で仕込めて、すぐに使用できます。
にんにくを刻んでオリーブオイルに漬けるだけなので、簡単です。にんにくの皮を剥いたり、瓶に詰めるところはお子さんにも手伝えると思います。
時期:通年
期間:20分
難易度:★
手間度:★
子供が手伝える度:★★
詳細なレシピはこちら。
にんにくと言えばペペロンチーノ、アンチョビパスタ、アヒージョ、ガーリックライス、その他さまざまな炒めもの、肉料理などに欠かせない食材です。あのにんにく独特の風味、うまみがたまらないという方も多いと思います。 […]
4.無限チーズ(リコッタチーズ)
もはやリコッタチーズのことは無限チーズと呼ぶことにしました。牛乳と水切りヨーグルトの残りのホエー(ホエイ)で作れます。しかも残ったホエーでまたリコッタチーズが作れます。以下繰り返し・・・
仕込んで一晩で完成です。
親御さんがついていれば、理科の実験のように温度を測りながら、お子さんが楽しく作業できると思います。
時期:いつでも
期間:8時間(一晩)
難易度:★
手間度:★★
子供が手伝える度:★★★
詳細なレシピはこちら。
昨日のカッテージチーズに引き続き簡単に作れる自家製チーズです。 材料は、カッテージチーズを作るときに残るホエイと牛乳だけでできてしまうという・・・ しかも、リコッタチーズを作った残りのホエイで[…]
5.パンチェッタ
自家製パンチェッタがあれば、それだけで食卓が豊かになります!
仕込んでから約2週間で完成します。
フォークで肉をさしたり、塩をまぶしたりするだけなので、お子さんと一緒に楽しく作れると思います。
時期:いつでも
期間:2週間
難易度:★
手間度:★★
子供が手伝える度:★★★
詳細なレシピはこちら。
おうちで簡単にできる自家製パンチェッタの作り方について解説します。 パンチェッタはお店で買うと高いです。 でも自家製パンチェッタなら、豚バラブロック代だけです(あとおうちにあるもので)。 […]
ソライロノート
鬱陶しい梅雨の季節ですが、保存食を作って楽しく過ごし、コロナを吹き飛ばしましょう!
5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。
5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]
7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]
ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~ こんなときは、クーラーの効いたお部[…]
1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]
巣ごもり生活の必須アイテムVODはこちら!
コロナの影響で外出できないので、家にいる時間が長くなって退屈だなぁ・・・ こんなときだからこそ、普段はなかなか観れない映画やドラマ、アニメを観て時間を過ごすのもいいと思います。 そ[…]
最近、音声を配信するサービスがいろいろ出ていますね。ポッドキャスト、Voicy、Radiotalk、Stand.fm、NowVoiceなんてのもあります。 なんで耳から聴くサービスが流行ってるの[…]
もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]