注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

ハーブを育てて自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_保存瓶上アップ

いつでも自分で作ったドライハーブのある、そんな暮らしは食生活だけでなく心も豊かになる気がします。

バジル、大葉、ローズマリーなどハーブは比較的気軽に育てられるので自家製ドライハーブ作りのハードルは全然高くありません。乾燥して常温保存できるのでとても重宝します。

今回ドライハーブにしてみたのはオレガノです。

実はだいぶ前にホームセンターで買ってきたオレガノの苗を畑の隅に植えていたのですが、世話も何もせず放置状態で・・・

気づいたらオレガノが伸び放題になって花芽まで出始めていました。

そんなわけで、あわてて収穫して乾燥オレガノにしてみました。

旬のお野菜セット【広告】

材料

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_畑のオレガノ
  • オレガノ 適量

道具

  • 干しあみ、竹ざるなど
  • 保存瓶や保存袋
  • フープロ(なくても可)
  • ジャム用ロート(なくても可)

作り方

1.オレガノを枝ごと収穫します。
自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_畑のオレガノアップ
2.オレガノを水洗いし、水気を切っておきます。
3.竹ざる等にのせ、1-2週間くらい天日干しにします。
自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_竹ざるで干す

枝の根元を紐でしばり竿に引っ掛けて吊るしてもOKです。

干す期間は天候などに左右されるためあくまで目安です。葉がパリパリに乾燥していればOKです。

乾燥が足りない場合は300Wレンジで様子をみながら1分ずつかけてもOKです。

4.指で枝から葉をこそぎ落とします。

枝の先から根本にかけてつまみながら削ぎ落とします。枝先はつまみにくいのでちぎります。

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編の作り方4_葉をこそぐ
5.フープロで粉砕します。

粉砕しなくても使えるのでこの工程は飛ばしてもOKです。

わたしはフープロを使います。ミルだと細かくなりすぎるかもしれません。お好みですが、オレガノはあまり細かくしすぎない方が使いやすいかなと思います。

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編の作り方5_粉砕
6.保存瓶や保存袋等に密閉保存します。

ジャム用ロートがあると便利です。

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編の作り方6_保存瓶へ

完成です。まだまだ収穫できるので最終的にこの量*10倍くらいになりそう!

自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_保存瓶横から

保存方法と保存期間

しっかり乾燥されていれば保存瓶で常温保存が可能です。1年もちます。

ジップロック等の保存袋の場合は、完全密閉できないので冷蔵保存の方がよいでしょう。

ソライロノート

放置状態でもモリモリ育っていたので、大量に収穫でき大量の乾燥オレガノが出来ました。当分オレガノに困ることはなさそうです♪

オレガノは基本的にトマト料理に使います。わたしはグラタンとかパスタとかにも使います。チーズやお肉とも相性よさげです。バジルとも似ているのでバジルがないときに代わりに使ったりもできますね。

使いたいときにいつでも自分が作っておいたドライハーブがある、そんな暮らしは食生活だけでなく心も豊かになる気がします。

ドライハーブいろいろ

レシピ

料理に彩りを与えるパセリ、乾燥させてストックしておくと家でも山でも大変重宝します。 そんなドライパセリの作り方、材料、手順、保存方法について解説します。 [adcode] 大まか[…]

自家製ドライパセリの作り方_完成アップ
レシピ

百均の干しあみも買ったし、野菜を干してみよう!と思ったんだけど、この大根をどう切って、どのくらい干せばいいのかしら・・・? いざ、野菜を干そうと思ったけど、具体的にどうしたらいいのかわからず、悩んでいる方へ。 食[…]

いろんな野菜を干してみよう!

レシピ

なんでわざわざ野菜を干すんだろう? そんなふうに思われる方も多いかもしれません。 生の野菜が美味しいんだから、わざわざ干さなくても・・・ 保存するなら冷蔵庫や冷凍庫で十分じゃないの?   […]

干し野菜の魅力_アイキャッチ
レシピ

干し野菜を自分で作ってみたいけど、やり方がわからない・・・どんな道具がいるの?失敗したらもったいないし・・・ そんな疑問、不安をお持ちの方へ。   干し野菜の始[…]

干し野菜の始め方_アイキャッチ
レシピ

自家製干し生姜の作り方について解説します。生姜は体を温める効果があることで有名です。   生姜は干すことによって、新陳代謝を活発にし、冷え性に対する効果が更にアップします! 干し生姜[…]

レシピ

  干しえのきを炒めたら予想を超える美味しい食べ物になりました! えのきは炒め物や煮物や炊き込みご飯に入れたり、なめたけを作ったりと、いろんなものに使えます。てしかも安くて美味しいので、大変重宝し[…]

干しえのき炒め完成
レシピ

干し納豆を食べ始めると、やめられない止まらない状態になってしまいます。売ってる干し納豆も美味しいですが、お家でも、納豆を干すだけで簡単に作れます。ただし匂いに注意です。 本記事では干し納豆の簡単な作り方につ[…]

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
自家製ドライハーブを作ろう!乾燥オレガノ編_保存瓶上アップ
最新情報をチェックしよう!