注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

干しえのきを炒めたら、美味しいお酒のおつまみになった!【山の行動食にも】

干しえのき炒め完成
 
干しえのきを炒めたら予想を超える美味しい食べ物になりました!

えのきは炒め物や煮物や炊き込みご飯に入れたり、なめたけを作ったりと、いろんなものに使えます。てしかも安くて美味しいので、大変重宝します。今回は干したえのきを炒めてたら、これがびっくりするくらい美味しいものができちゃいました!

お酒のおつまみや山の行動食にもなる干しえのき炒めの作り方のご紹介です。

材料

干しえのき_材料
  • えのき 1袋
  • オリーブオイル 適量
  • 塩、黒胡椒 少々

作り方

1.えのきの石づき(根本の束になっている部分)のおがくずが付いてる部分を包丁で切り落とします。

※石づき自体は食べられますので、おがくずが付いているところだけ捨てます。

2.束になっているところを適当に切り離します。

※1本1本バラけさせるところまでやらなくていいです。乾きやすいように少しバラけさせる程度です。

3.盆ざるや干しかごなどに入れて、3~4日程度天日干しにします。
干しえのき炒め工程3

4.水気がほぼなくなりカラカラに乾いたら干しえのきが完成です。えのきの束になっている部分をバラけさせ、キッチンハサミで2-3cmくらいの長さに切ります。
干しえのき炒め工程4

※干す前に1本1本短く切ってしまうと、干している間にえのきがあまりにも小さくなって、風で飛んでいってしまうので注意。

5.フライパンにオリーブオイルを入れ温まったら、干しえのきを加えて炒めます。焦げないように弱火でよいです。
干しえのき炒め工程5
6.えのきの残っている水分が飛び、焼き色が少し付きカラカラになったら出来上がりです。お好みで塩、黒胡椒を軽くふってください。
干しえのき炒め完成

ソライロノート

細かく作り方を書きましたが、基本は干して炒るだけ。味付けをしなくても美味しいので、まずは塩、胡椒なしで食べてみてください。えのきの旨味が凝縮されて、炒めたことで少しカリっとしているのでそのまま食べれちゃいます。初めて食べるときは、え!?これきのこなの?って思うかもしれません。びっくりする美味しさです!

干したきのこは「ちょっと風味がイヤ」という方もいらっしゃいますが、炒ってあるのでそのへんも大丈夫だと思います。味はさきイカとかチー鱈に少し近いかもしれません。お酒のおつまみにぴったりです。食べ出すとあっという間にえのき一袋分食べれちゃいます。

干してあるので保存も効きます。山に持っていけばちょっとした行動食にもなると思います。ふりかけにしてご飯にかけてもいいし、もしかしたらパスタにも使えるかもしれないので、そのうち干しえのきの山パスタなんてのも開発してみたいなぁ^^

というわけで

干したえのきを炒めたら、こんなに美味しい食べ物になっちゃいましたというレシピでした(‘ᴗ’)

干し野菜を始めてみたい!という方にはこちら。

【干し野菜のすすめシリーズ】

干し野菜のすすめ1

なんでわざわざ野菜を干すんだろう? そんなふうに思われる方も多いかもしれません。 生の野菜が美味しいんだから、わざわざ干さなくても・・・ 保存するなら冷蔵庫や冷凍庫で十分じゃないの?   […]

干し野菜の魅力_アイキャッチ
干し野菜のすすめ2

干し野菜を自分で作ってみたいけど、やり方がわからない・・・どんな道具がいるの?失敗したらもったいないし・・・ そんな疑問、不安をお持ちの方へ。   干し野菜の始[…]

干し野菜の始め方_アイキャッチ
干し野菜のすすめ3

百均の干しあみも買ったし、野菜を干してみよう!と思ったんだけど、この大根をどう切って、どのくらい干せばいいのかしら・・・? いざ、野菜を干そうと思ったけど、具体的にどうしたらいいのかわからず、悩んでいる方へ。 食[…]

【干し野菜いろいろ】

干し野菜

料理に彩りを与えるパセリ、乾燥させてストックしておくと家でも山でも大変重宝します。 そんなドライパセリの作り方、材料、手順、保存方法について解説します。 [adcode] 大まか[…]

自家製ドライパセリの作り方_完成アップ
干し野菜

自家製干し生姜の作り方について解説します。生姜は体を温める効果があることで有名です。   生姜は干すことによって、新陳代謝を活発にし、冷え性に対する効果が更にアップします! 干し生姜[…]

干し野菜

料理に簡単に彩りを与えてくれるミックスベジタブルって便利ですよね!野菜がちょっと足りないときなんかもミックスベジタブルがあれば安心。 いつも重宝しています。 ただ冷凍食品なので山ではちょっと使いづらい。もっと簡単にいつ[…]

干し野菜

干し納豆を食べ始めると、やめられない止まらない状態になってしまいます。売ってる干し納豆も美味しいですが、お家でも、納豆を干すだけで簡単に作れます。ただし匂いに注意です。 本記事では干し納豆の簡単な作り方につ[…]

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
旬のお野菜セット定期宅配
旬のお野菜セット定期宅配
干しえのき炒め完成
最新情報をチェックしよう!