注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

安い豚ブロックで自家製干し肉を作る

自家製干し肉_完成品

干し肉というとどんなものを想像するでしょうか?ビーフジャーキーなどに代表されるように、一般的にはお酒のおつまみなどで食べたりするもの、あれが干し肉です。またアニメの「もののけ姫」を思い浮かべる方もいるかもしれません。もののけ姫がアシタカに食べさせてたアレです。

この干し肉を自分で作ってみようというわけです。牛肉を使うのが最もポピュラーなものだと思いますが、コストパフォーマンスを考え豚肉を使用しています。今回使用したのは100g98円の豚肩ロースブロックです。

干し肉の作り方はこちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
生ハム|ピートショップ
牛肉・豚肉でおいしい干し肉の作り方|ピートショップ
生ハムの作り方 – つくる楽しみ
自家製生ハム製造記録 – *自家製生ハム製造記録

【広告】

大まかな流れ

干し肉を作る大まかな流れはこのような感じです。

1.ソミュール液に漬ける:1-2週間
2.塩抜き:1日
3.干す:1日
4.冷燻:2-3時間*3回
5.干す:2-6ヶ月

トータルで2ヶ月半~6ヶ月くらいかかります。

作るのに適した時期

干し肉を作るには空気が乾燥している冬が最も適しています。

11月~2月くらいが最適な季節と言えるそうです。冬以外にやるとしたら温湿度を管理できる乾燥装置が必要になってくると思います。一般家庭では冷蔵庫を使って乾燥させるのが現実的かもしれません。

材料

・豚肩ロースブロック 1100g
★自然塩 88g(肉の8%の塩)
★三温糖 44g(塩の半分)
★ブラックペッパー 適量
★バジル 適量
★タイム 適量
★ローリエ 1枚
★白ワイン/赤ワインなど 300cc
※ハーブ類はお好みのもので構いません。

作り方

1.ジップロックに★の材料を入れソミュール液を作り、肉を揉み込んで冷蔵庫で1-2週間保管します。
自家製干し肉_工程1_ソミュール液に漬ける

※ハーブ類はお好みで構いません。ソミュール液の配合などについてはいろいろとやり方があるようです。

2.流水で塩とハーブ類を洗い流して、塩分濃度2%の塩水に24時間ほど浸し、塩抜きをします。
自家製干し肉_工程2_塩抜き

※塩を抜きすぎると保存できる期間が短くなるので注意です。

3.風通しがよく、直射日光の当たらない場所で1日干し乾燥させます。
自家製干し肉_工程3_風乾燥

今回は肉が重いので吊るすのはやめましたが、針金を肉に通すなどして、軒下などに吊るすとよいでしょう。

4.1日干して乾燥させたあと、30℃以下で2-3時間冷燻します。冷燻後は1-2日風通しのよいところで干します。これを3回繰り返します。

※本工程はとばしてもいいです。

自家製干し肉_工程4_冷燻

お好みのスモークウッドでOKです。

自家製干し肉_工程4_ピートとさくらウッド
5.数ヶ月間(2ヶ月~6ヶ月)、風通しがよく直射日光の当たらない場所に干し、乾燥&熟成させたら完成です。
自家製干し肉_工程5_3ヶ月風乾燥

※乾燥中にカビが生えてしまった場合は、ラム酒など度数の高いアルコールで拭き取り消毒しました。カビがとれないようであれば、カビているところ削ります。

完成品。このまま食べましたが美味しいです!!

自家製干し肉_完成品

お遍路中は行動食、つまみとしても食べました。

自家製干し肉_行動食として食べる

料理の具材としても使えます。

自家製干し肉_料理の具に使う

保存方法

長期保存したい場合は冷凍庫。冷蔵庫でも半年~1年くらいは十分に持つと思います。表面をラム酒+オリーブオイル等でコーティングしておくとより持ちがいいように思います。常温でもある程度は保存できると思いますが湿気に注意です。

ソライロノート

通常、生ハムなどを作る場合、血抜き直後の新鮮な肉を使うようですが、素人ではなかなか入手が難しいと思います。寄生虫などの一定のリスクもあると思われますので、生食はおすすめしません。

また4の燻製工程は省略可能です。省略した場合は、ソミュール液に漬けて塩抜きをしたあとは干すだけ、というシンプルな工程になると思います。自分の場合、最近は燻製しないで作ることが多くなりました。燻製したほうが保存性は高いと思います。

なんといってもこの干し肉、常温でもある程度保存できるのがすばらしいです。水分が抜けているので通常よりも軽いので、登山や旅で重宝すると思います。お遍路では行動食として食べたり、カレーやスープ、炒飯の具として料理に入れて食べたりました。もちろん家でお酒のおつまみや料理にいれてもよいわけです。

今年の冬に作った干し肉はまだ少し残っていますが、近いうちになくなりそう、、、。また冬になったら大量の干し肉を作り、家でも山でも活用したいなぁと思います。皆様の保存食作りのご参考の一助になれば幸いです^^

干し肉を使ったレシピはこちら。主にお遍路中の遍路飯レシピです。
>> 干し野菜の麦リゾット
>> 干し野菜入り焼きそば麦飯
>> 麦飯でパラパラ炒飯カレー味
>> 相性抜群!納豆カレー麦飯
>> 納豆麦飯チャーハン
>> クリーミーポタージュ麦カレー
>> オムライスを目指したゆで卵入りケチャップ麦飯
>> にんにくたっぷり麦飯チャーハン
>> 干し肉とズッキーニのナポリタン

鶏バージョンはこちら。
>> 自家製鶏生ハム

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
最新情報をチェックしよう!