注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【わが家の手作り常備薬】梅を50倍に濃縮した梅肉エキスの作り方

梅肉エキスの作り方6-1_完成
 
梅1キロからわずか20グラムしか作れない梅の保存食を知っますか?
主婦_驚く

 

えー!?たった20グラムしか作れないの!?
茶虎_疑問

 

なんでそんなちょっとしか作れにゃいのかにゃ?
 
それは梅のエキスを50倍に濃縮するからなんです!
茶虎_疑問

 

酸っぱさも濃縮されるにゃ?
 
梅をぎゅぎゅぎゅーっと凝縮しているので強烈に酸っぱいです!
茶虎_右手上げ

 

どんなに酸っぱいか食べてみたいにゃ!
主婦_ハート

 

それだけ凝縮されてるなら体にもすごく良さそうね❤
 
では早速作ってみましょう!

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

梅1キロで20グラムしか作れません!梅を50分の1に濃縮した梅肉エキスの作り方です。塩も砂糖も使わず、混ぜものは一切なし…

【広告】

作るのに適した時期

梅肉エキスを作るのに適した時期は、5月から6月中旬くらいまでの青梅が手に入る期間です。

できれば梅雨に当たる前の青梅を手に入れたいところです。

材料

梅肉エキスの材料
  • 青梅 お好みの量

少量しかできないため、最低でも2キロ以上は用意した方がいいと思います。

道具

  • すりおろし器※
  • 木ヘラやシリコンスプーン
  • 濾し布やガーゼ
  • 土鍋やホーロー鍋
  • 保存容器

梅の酸は強力なため、梅仕事に使う道具類はなるべく金属製のものは避けた方がベターです。

※種取り器+フードプロセッサーでもすりおろせます。種取り器のおすすめは「梅えもん」です。

作り方

1.梅を流水で洗ってから、ザルにあげ水気を切ります。

流水で梅を洗い汚れを落とします。

梅肉エキスの作り方1-1_洗う

ザルにあげ、水気をきります。

梅肉エキスの作り方1-2_水気を切る
2.キッチンペーパーなどで水気を拭きます。
梅肉エキスの作り方2-1_水気を拭く

ヘタはとらなくて大丈夫ですが、気になる場合は竹串しなどを使い取り除きます。

梅肉エキスの作り方2-2_ヘタをとる
3.梅をすりおろします。すりおろし器でおろすか、種を取ってからフードプロセッサーにかけてもOKです。

すりおろし器で一つ一つすりおろしてもよいです。

梅肉エキスの作り方3-1_すりおろす

すりおろしていると、梅の爽やかな香りが漂ってきます。

梅肉エキスの作り方3-1_すりおろす2

一つ一つすりおろしくていくのはなかなか骨の折れる作業ですので、フードプロセッサーで一気におろしてしまう方法もあります。

そのためにはまず梅の種を取ります。「梅えもん」が超活躍します!

梅肉エキスの作り方3-2_種取り

一気にフープロにかけます。

梅肉エキスの作り方3-3_フープロ

あっという間にすりおろし状態に!

梅肉エキスの作り方3-4_あっという間

フープロでもまったく問題ありませんでした。

梅肉エキスの作り方3-5_すりおろした梅
4.濾し布やガーゼを使い、梅をしぼります。

鍋の上にザル、その上に濾し布またはガーゼをのせます。

梅肉エキスの作り方4-1_濾し布

ここにすりおろした梅を入れます。

梅肉エキスの作り方4-2_すりおろした梅

しぼります。

梅肉エキスの作り方4-3_しぼる

残ったしぼりかすはジャムや梅ドレッシングづくりなどに。

梅肉エキスの作り方4-4_しぼりかす
5.梅汁を煮詰ます。

土鍋やホーロー鍋で、弱火で煮詰めていきます。

梅肉エキスの作り方5-1_煮る

アクはしっかり取り除きます。

梅肉エキスの作り方5-2_アクをとる

最初は濁った緑茶のような色でした。

梅肉エキスの作り方5-3_最初は濁った緑茶色

水かさが減るとともに、だんだん茶色くなってきました。

梅肉エキスの作り方5-4_茶色

焦げ茶色に木ヘラでかくと底が見えるくらいドロっとしてきました。

梅肉エキスの作り方5-5_底がみえる

すくったときに糸を引くになったら火を止めます。

梅肉エキスの作り方5-6_糸をひく

火を止めてから冷めるまでにも固さが増すので、あまり煮詰めすぎないようにした方がいいかもしれません。

6.完成です
梅肉エキスの作り方6-1_完成

保存方法と保存期間

梅肉エキスの作り方7-1_保存

保存瓶やタッパー、蓋付きの陶器などに保存します。常温で1年以上もちます。心配な場合は冷蔵しておきましょう。

ソライロノート

茶虎_右手上げ
梅肉エキス超酸っぱかったにゃ!
主婦_ハート
1年以上も保存できちゃうのもうれしいわ!
 
わが家では手作り常備薬として重宝してます😊夏バテ予防にもおすすめです!

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

梅1キロで20グラムしか作れません!梅を50分の1に濃縮した梅肉エキスの作り方です。塩も砂糖も使わず、混ぜものは一切なし…

梅干しや梅シロップなど、おすすめ梅の保存食レシピはこちら。

レシピ

様々な加工方法で楽しめる梅は、保存食の王様と言えるのではないでしょうか。毎年梅の時期が楽しみで仕方がありません。 梅干しは南高梅の良い梅を探しますが、梅ジュースならB級の格安梅でも大丈夫。食べ方に応じて使う梅も変わってきます[…]

ジップロック梅干し④土用干し_手順5:ひっくり返す

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
梅肉エキスの作り方6-1_完成
最新情報をチェックしよう!