注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【自分でつくる調味料】自家製は色と香りが違う!柚子胡椒の作り方

柚子胡椒の作り方_スプーンあげ

わたしが柚子胡椒にハマったのは、数年前に手作りのものをいただいたのがきっかけでした。

フレッシュな柚子の香りとツンと鼻をつく青唐辛子の辛そうな香りが合わさり、市販のものとはまったくの別物でとても美味しかったのです。

その後も毎年のようにいただいていたのですが、そのうち自分で作るようになりました。

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

自家製の柚子胡椒は香りと色が段違いです!わたしは青柚子と青唐辛子が出回るこの時期に、柚子胡椒を作って保存してます。【チャ…

【広告】

作るのに適した時期

青唐辛子が手に入るのは6月~9月、青柚子が手に入るのは8~9月。ということは青い柚子胡椒が作れるのは8月~9月というとても短い間だけということになります(※黄柚子や赤い唐辛子を使って、少し色味の違う柚子胡椒を作ることもできます)。

特にお店で青柚子を見つけたら迷わず入手しておきましょう。青柚子さえ手に入れば、青唐辛子は比較的容易に手に入ると思います。

柚子胡椒を作るには、青柚子が出回る時期を逃さないことがもっとも重要です。

材料

柚子胡椒の作り方_材料
  • 青柚子 お好みの量(1個からでも作れます)
  • 青唐辛子 青柚子と同量~2倍くらい
  • 塩 12%

塩は青柚子の皮と青唐辛子の種を取り除いた分の重さに対すて12%です。普通は塩20%くらい使用するのですが、わたしは塩分少なめで作ります。

柚子は1個からでも作れますが、この量は小さい柚子12個、青唐辛子30本くらい使用しました。

柚子胡椒づくりの最大の難関は材料集めでしょう。特に青柚子はとても限られた短い期間しか手に入りません。近所で手に入らなそうなときはネットで購入するのも選択肢の一つとして検討するのもありです。

最近はメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。探してみるもいいかもしれません。メルカリをやってみようという方は、招待コード「FJVJCA」を入力することで500ポイント(500円分)がもらえるのでよろしければ使ってみてください。

道具

  • ピーラー
  • ポリ手袋、ニトリル手袋
  • フープロまたはブレンダー(すり鉢でも可)

柚子の皮を剥くときはピーラーがいいです。特にI型のピーラーがあると剥きやすいです。

また青唐辛子を扱うときはポリ手袋(またはニトリル手袋)必須です。素手で青唐辛子の種を取ると、辛味成分が爪と指の間から染み込み、数日間痛くなり苦しむことになります。

あらかじめ用意しておきましょう。

作り方

0.柚子と青唐辛子を洗い、水気を拭いておく。
1.柚子の皮をピーラーで剥く。
柚子胡椒の作り方1_I型ピーラーで剥く

すべての柚子の皮を剥きます。白いワタの部分は苦いので、なるべくワタが削れないように剥きます。

柚子の搾り汁も少し使うので実も捨てないでください。

柚子胡椒の作り方2_皮を剥いた柚子
2.青唐辛子のヘタをとり、縦半分に切り開き、スプーンで種を削り取る。

ヘタの部分を切り落とします。

柚子胡椒の作り方2_ヘタを落とす

縦半分に切り、青唐辛子の実を開きます。

柚子胡椒の作り方2_縦半分に切る

スプーンで種を削り取ります。ポリ手袋をしてるからといって指や爪を使うのはやめましょう(辛味成分が染みてきて痛くなります)。

柚子胡椒の作り方2_種を削り取る

全部の青唐辛子をこういう状態にします。

柚子胡椒の作り方2_下処理をした青唐辛子
3.柚子の皮、青唐辛子の重さをはかり、12%の塩を用意する。
柚子胡椒の作り方3_12%の塩を計量
4.すべての材料をフープロに入れ、柚子汁を1-2個分絞り入れる。
柚子胡椒の作り方4_柚子を絞る

ちなみに残った柚子は、果汁を絞り柚子汁としてレモン汁のように普段の料理に使えます。醤油と合わせてゆずポン酢を作ってもいいと思います。

5.撹拌する。
柚子胡椒の作り方5_撹拌

どこまで撹拌するかはお好みだが、目安としてはみじん切りとペーストの間くらい。

すり鉢を使用する場合は、あらかじめ包丁であらみじんくらいに切っておいてから摺ります。

6.保存瓶に入れ冷蔵する。
柚子胡椒の作り方6_保存瓶(上から)

できたてで使っても構わないが、かなり塩がたっていてしょっぱい。1週間くらいたち発酵がすすんでから使用すると味がなじんできます。

柚子胡椒の作り方6_完成

発酵がすすむにつれ、塩のカドがとれまろやかになってくる。1ヶ月で熟成が完了し完成です。ただこのあたりはご自身の舌で確かめて、お好みの状態で完成としていいかと思います。

自家製ならではの色と香り、市販の柚子胡椒とは別物と言ってもいいかもしれません。

ちなみにわたしは1週間経過くらいで完成とします。少しカドがありますが、味付けのいいアクセントになり緑の色合いも鮮やかです。

柚子胡椒の作り方_スプーンあげ

1ヶ月冷蔵庫で熟成するとこんな色になります。色はくすんできますが、味はまろやかになり旨味が倍増します。

柚子胡椒の作り方_1ヶ月熟成

保存方法と保存期間

柚子胡椒の作り方_保存方法

冷蔵庫に保存しておけば仕込んでから1ヶ月くらいで発酵がすすみ、より美味しく熟成されます。

その後は冷凍保存がおすすめ。冷凍してもカチカチには凍らずシャーベット状になります。使う分を常温に出せばすぐに溶けるので、わたしは保存瓶のままで冷凍しそのまま使ってます。冷凍のまま使用可能で鮮やかな色をたもてます。(汁気が多いとややカチカチ気味になりやすいようです。)

また1ヶ月というのはあくまで目安なので、ご自身のお好みの熟成状態で冷凍してしまっても大丈夫です。わたしの好みは1週間くらいなので、この時点ではやばやと冷凍してしまいます。

保存期間は冷蔵で3ヶ月、冷凍で1年くらいが目安です。

ソライロノート

柚子胡椒好きの方はぜひ自家製の手作り柚子胡椒に挑戦することをおすすめします。予想を超えた出来栄えに必ず満足されると思います。

おすすめの使い方は柚子胡椒を使ったパスタや、鶏手羽元のポン酢煮をオーブンで焼き柚子胡椒をつけていただきます。この手羽元は柚子胡椒をつけなくてもおいしく食べれるのですが、柚子胡椒をつけると3倍増しで美味しくなります。超おすすめです。

レシピ

手羽元のポン酢煮のご紹介です。作り置き冷凍もできるので保存食にもなります。 [adcode] 材料 ・鶏手羽元 5本くらい・酒 大1・にんにく 1片・生姜 1片・オリーブオイル 適量・ポン酢 大2・水 大さじ2([…]

レシピ

変わったパスタのレシピないかなぁと「パスタの絶品」という本をパラパラみていたら「海苔クリームパスタ」というのが載ってました。 海苔ですから、見た目はイカスミほどではありませんが黒っぽいです。あんまり美味しそうには見えません。[…]

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

自家製の柚子胡椒は香りと色が段違いです!わたしは青柚子と青唐辛子が出回るこの時期に、柚子胡椒を作って保存してます。【チャ…

その他自分でつくる調味料。

レシピ

自分で使う調味料を、すべて自分で作りたい!という密かな野望をいだいておりますが、 今回のターゲットは「お酢」です。 米酢や穀物酢が一般的ですが、黒酢や柿酢、りんご酢なんてのもありますね。一番お手軽そうなのは柿酢やりんご[…]

りんごだけでりんご酢の作り方10_りんご酢完成
レシピ

夏になると毎日のように家庭菜園で収穫できるトマト。 生でも食べるし、トマトピューレに加工したりしてますが、それ以外にもトマトの保存食レパートリーを増やしたいなあ~ ・・・ トマト[…]

自家製トマトケチャップ完成
レシピ

はじめての味噌づくりは乾燥麹を使いましたが、本格的な自家製味噌を作るには「麹から作ってみたい!」という思いがありました。 が、いろいろと道具も揃えなければならない点、数日間拘束されるらしいという点、温度管理が難しく素人が作る[…]

米麹作り1_麹づくり道具一式
レシピ

米麹を作るための道具と材料は揃いました。まだの方はこちらを参照ください。【自分でつくる調味料】米麹作り【#1 準備・計画編】 米麹は、蒸したお米に麹菌を付け、繁殖させ育てることで出来上がります。麹菌は生き物[…]

米麹作り2_アイキャッチ
レシピ

苦労して自分で作った自家製米麹を使って、いよいよ味噌を仕込みます。麹から自分で作っているわけですから、市販の麹を使ったときよりも気持ちが入ります^^ 自家製米麹の作り方はこちら。 [sitecard […]

自家製米麹で味噌作りの完成
レシピ

なんでも自分でつくってみたい!自家製大好きな人なら、一度は自分手で作ってみたいのが味噌作りでしょう。 しかし時間のかかる味噌作りは少しハードルが高く感じるかもしれません。そもそもどんなものが必要で、どういう[…]

乾燥米麹で味噌作り1-仕込み編8-5_混ぜ合わせた麹と大豆

柚子の保存食。

レシピ

柚子を丸ごと使い切る、柚子マーマレード(柚子ジャム)の作り方です。 爽やかな柚の香りと柚子皮のほんのりとした苦味が特徴のマーマレードジャムです。 柚子の苦味を和らげるために「茹でこぼし」を3回くらい行います。少し手間が[…]

柚子マーマレードジャム_アイキャッチ

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
柚子胡椒の作り方_スプーンあげ
最新情報をチェックしよう!