注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

基本の赤紫蘇ジュースの作り方【濃縮タイプ】

赤紫蘇ジュース

夏になるとスーパーで大量の赤紫蘇が売られています。梅干しの赤紫蘇漬けや、もみ紫蘇などに使えますが、もっともお手軽なのが赤紫蘇ジュースです。これが美味しいんです!

本記事では、夏に作りたい基本の赤紫蘇のジュースの作り方を解説します。赤紫蘇ジュースを作るのに適した時期、材料、作り方の手順、保存方法、絞りかすの活用方法などについて説明していきます。

ちなみにこの赤紫蘇ジュースの作り方は、近所のおばちゃんに教えていただきました(๑’ᴗ’๑)

【広告】

作るのに適した時期

赤紫蘇は5月末~8月くらいに市場に出回ります。青紫蘇は1年中出回りますが、赤紫蘇は、夏の間の短い期間以外ではほぼ手に入りません。

したがって赤紫蘇ジュースを作るのに適した時期は5月末~8月となります。

材料

赤紫蘇

・赤紫蘇 正味300g(葉っぱだけの重さ)
・砂糖 500g
・水 1000-1200cc
・クエン酸 25g(またはお酢 300cc) ※お酢の場合は水の量を300cc減らす。

赤紫蘇は枝ごと束ねて売っているもの、葉のみで売られているものどちらでも構いませんが、葉のみで300gのレシピになっています。赤紫蘇の量に合わせて、割合で計算してくてください。

水の量はもっと多くてもいいのですが、水少なめで濃縮タイプにしたほうが、保存場所をとらなくていいと思います。

またクエン酸は薬局などでも売ってますが、こういうものこそネットで買いましょう。薬局よりも断然安くてお得、無水タイプで問題ないです。

作り方

調理時間:1時間くらい

1.赤紫蘇の葉っぱだけをちぎり、水洗いした後、ザルに上げ水気を切ります。
2.沸騰した湯に赤紫蘇を入れます。
赤紫蘇ジュースの作り方の手順2-1_赤紫蘇投入

赤紫蘇はお湯に入れると、まるで青紫蘇のよう青くなります。

赤紫蘇ジュースの作り方の手順2-2_青紫蘇のよう
3.5分煮たら、赤紫蘇を取り出して絞ります。

取っ手付きのザルを使うとやりやすいです。

赤紫蘇ジュースの作り方の手順3_紫蘇を取り出す
✓ ポイント

全部入り切らない場合は、分けて入れてもOK。その場合は手順2~3を繰り返す。

4.砂糖を加えて、溶けきるまでかき混ぜながら煮ます。
赤紫蘇ジュースの作り方の手順4_砂糖
5.火をとめてクエン酸またはお酢を加え混ぜ合わせます。
赤紫蘇ジュースの作り方の手順5-1_クエン酸

黒かった色が濃い紫色になります。

赤紫蘇ジュースの作り方の手順5-2_色の変化
6.冷めたら容器に保存します。
赤紫蘇ジュースの作り方の手順6_容器に保存

本レシピは水少なめの濃縮赤紫蘇ジュースです。水や炭酸で8-10倍くらいに薄めて飲みます。

赤紫蘇ジュース

アウトドアや登山、外で作業するときに赤紫蘇ジュースを持っていくと、喉の乾きを潤すだけでなく、疲労回復にも効果があります!

保存方法と保存期間

冷蔵保存で約1年です。冷凍も可能です。

赤紫蘇ジュースの絞りかすの活用方法

赤紫蘇ジュースを作ると大量に残る絞りかす。この絞りかす捨てるのはもったいないですよねぇ・・・

工夫次第でいろいろ活用できます!

>> 紫蘇の佃煮
>> 和風赤紫蘇ベーゼ
>> 大葉たっぷり梅肉味噌

他にも、そのまま干してドライ赤紫蘇にして料理にトッピングしたりしてます。

ソライロノート

わたしは最近家庭菜園をはじめたので、赤紫蘇を畝いっぱいに蒔いて育て、夏に紫蘇ジュースを作りまくります。梅干しや紫蘇もみにも使いますが、使い切れなくて困るほどですw

八百屋さんでも1束100円~300円くらいで売っていると思います。時期が限られているので、見つけたら迷わず購入した方がいいと思います。

このさっぱりとした美味しい赤紫蘇ジュースがあれば、夏バテせずに夏を乗り切ることができるでしょう!

紫蘇ジュースのアレンジバージョンもあります。

レシピ

暑くなってくると紫蘇ジュースが飲みたくなるにゃ わたしも赤紫蘇ジュース好き! 赤紫蘇ジュースにあるものを入れると、さらに美味しくなるんだにゃあ このままでも美味しいのに、もっと美味しくなる[…]

赤紫蘇と青紫蘇のミックス紫蘇ジュース_アイキャッチ
レシピ

毎年赤紫蘇が出まわる時期には、たくさんの赤紫蘇ジュースを作り置きします。基本の赤紫蘇ジュースや赤青の紫蘇ミックスジュースも美味しいですが、今年はクエン酸(お酢)の代わりにレモンを使って作ってみました! [a[…]

赤紫蘇レモンジュース_いただきまーす

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
赤紫蘇ジュース
最新情報をチェックしよう!