- 2020年4月9日
- 2022年10月1日
今日からあなたも干し野菜生活!干し野菜の始め方【完全解説】
干し野菜を自分で作ってみたいけど、やり方がわからない・・・どんな道具がいるの?失敗したらもったいない […]
干し野菜を自分で作ってみたいけど、やり方がわからない・・・どんな道具がいるの?失敗したらもったいない […]
ちょっと古くなったきゅうりがたくさん余ってるんだけど、どうにかできないかしら? そんなときは「きゅう […]
たくあん漬けを毎年漬けるようになって5年。今節は、たくあん用の細長い大根を自分で畑で育てたくあんを漬 […]
昨年の11月に援農ボランティアで沼津の特産品「西浦みかん」の収穫作業を手伝い、たくさんのみかんをいた […]
白菜の漬物といったら、白菜のキムチ漬けと白菜漬けだろう。どちらもごはんが進む大好きな漬物だが、キムチ […]
吊るすための枝が付いてない渋柿(ヘタなし柿とも言われる)で干し柿は作れるでしょうか? 吊るせないんだ […]
毎年赤紫蘇が出まわる時期には、たくさんの赤紫蘇ジュースを作り置きします。基本の赤紫蘇ジュースや赤青の […]
今年は梅2kgで梅シロップを約2L作りました。 最初はぜーんぶ炊飯器でサクッと作ろうかなぁと思ってい […]
今年は味噌を2種類仕込んでいます。そのうちの1つが、ジップロックを使ったお手軽米麹味噌です。できるだ […]
自分で使う調味料を、すべて自分で作りたい!という密かな野望をいだいておりますが、 今回のターゲットは […]