6月後半にメインのじゃがいもの収穫を終えましたが、枠外に余ったじゃがいもの種芋を植えたものが、まだ残っていました。この枠外のじゃがいもがどうなったか、6月後半から7月の記録です。
ちゃんと土作りをして畝をしっかり立てて作った、メインのじゃがいも(①畝)についてはこちらです。
4月前半:植え付け
春の計画ができました。いよいよ実際に野菜を作っていきます! まずはレイアウトどおりに畝を作ります。 ソライロ農園1年目、これまでの経過ははこちら。1.素人が畑を借りて週末百姓生[…]
4月後半:じゃがいもの芽
4月も後半になりました。まだじゃがいもと里芋の以外の6つの畝は手付かずです。早く畑一面を野菜いっぱいにしたいです。 ソライロ農園1年目、これまでの経過ははこちら。1.素人が畑を借りて週末百姓[…]
5月~6月:収穫までの道のり
4月に植え付けた春じゃがいもはその後、どうなったのか?無事収穫までたどり着いたのでしょうか?? というわけで収穫までの道のりを紹介していきます。 ※当初は、畑全体の経過を時系列[…]
春じゃがいも2回目の収穫【6月~7月】
【6月後半】
余った種芋を、畑の枠外の道具置き場に適当に植え、4月後半から6月前半までほぼ放置状態でした。
定植から67日目
植え付け自体が①畝のじゃがいもより1週間遅れていたので、①畝収穫時には一緒に収穫しませんでした。
それでも枠外に放置してあった割には、ちゃんと育っていました。6月後半に①畝のじゃがいもを収穫したときの枠外のじゃがいもはこんな感じでした。
それとは別に、植えた記憶のないところの雑草の中に、なぜかじゃがいもの花が咲いていました。
前任者が採り忘れた芋が残っていたのかもしれません。こいつも収穫できるかも(^ᴗ^)
定植から68日目
この日はこれから激しい雨の予報。今までほぼ放置でしたが、収穫間際でダメにしたらもったいない!という思いが出てきました。
梅雨が明けるのはまだまだ先。じゃがいもは水をやりすぎると腐ってしまうそうなので、雨に当たりすぎるのはよくないはず、と思い畝全体に雨除けシートをかぶせました。
株も半分倒れ気味だし、どうせ太陽が出ないのですから光を遮るようなシートでも問題ないだろうという考えです。
定植から70日目
今日は1日雨がふらないようなので、シートを外しておきました。少しでも土が乾くといいのですが。
定植から71日目
今日はまた雨なのでシートを被せておきます。効果があるのかどうかわかりませんが。
【7月前半】
梅雨なので雨が続くのは当たり前ですが、それにしても今年の梅雨は中休みが全くありません。いつもなら梅雨時期に時折カラッと晴れたいいお天気を挟んだりするのですが、なぜか今年はそういう日がないようです。ニュースでも日照時間が極端に少ないと言っていました。
定植から80日目
10日間ほどずっとシートを被せっぱなしでしたが、今日は天気がいいのでシートを外してみました。
いつの間にやら、じゃがいもの茎も葉もすっかり枯れてしまいました。枯れ具合から判断すると、もう収穫すべき時期と言えるのではないでしょうか。
明日からまた天気が崩れるようです。収穫してしまっても良かったのですが、この日は時間がありませんでした。
定植から85日目
梅雨明けのキザシは一向になく、シートは被ったままの日々が続いていました。
【7月後半】
7月後半になりました。まだ梅雨は明けません。シートを掛けてあるとは言え、雨は染み込んでいるようです。梅雨明けまで待つか、晴れた日をみつけてタイミングよく収穫できるか?すでに地上部は枯れてしまっているので、できれば早いうちに収穫しておきたいところです。
定植から87日目
早朝畑にいたときは雨でしたが、帰り際には晴れ間がみえ、このあと1日いいお天気でした。シートを外しておけばよかった・・・
定植から88日目
予報ではくもりのち雨でしたが、早朝は晴れ間が見えています。昨日1日天気がよかったので、梅雨明け前の最後の収穫チャンス!からもしれません。この機を逃したら、梅雨が完全に明けるまで無理かも。
というわけで2回目のじゃがいものの収穫に踏み切りました!
前日にシートを外しておけばよかったのですが・・・
シートを外してみました。右側の平らなところは収穫済のじゃがいもの畝があったところ。
じゃがいもの葉も茎も完全に枯れきっていました。左の畝に少し緑の葉っぱがみえるのはただの雑草ですw
土は表面はある程度乾いていて、中の方は水気を含んているぶん少し色が濃くなっています。
なんかこの画像だけみると、この下に収穫を待ちわびたじゃがいもが眠っているとは、とても思えませんw
さあ、問題は土の中に埋まっているじゃがいもさんたちです。元気にしているでしょうか!?
恐る恐る掘り起こしてみます。
・・・
少し触っただけで、すぐにじゃがいもの実が顔を出しました。
やや小ぶりですが、食べるには問題なし、まずまず悪くなさそうです。
いいじゃん!いいじゃん!
見落としがないように、深いところも掘り起こします。
2株分でこれだけ。
土作りをしてない&畝が狭いせいか、前回の収穫に比べるとやや小ぶり、数も少なめですが、十分食べられる芋がたくさんできていました。
大きいのから小さいのまで、たくさん採れました!
畑の隅に生えていた、植えた覚えのないじゃがいもも収穫してみます。
これだけ採れました。
中に1つだけぐちょぐちょに腐ったじゃがいもがありました。
水分を吸いすぎて腐った感じです。ここはシートが掛かっていなかったので、1つくらいは仕方ありません。
全体の中に、虫食いのじゃがいものが1つありました。
ほかはほぼ問題なし!
収穫した芋は、その場で2-3時間天日干しにします。
隣には里芋の葉が育ってきました。こちらも楽しみです。
天日干し後、じゃがいもを分類。大きくて質の良さそうなものを網に入れ、それ以外のものと分けました。
網に入れたものは、畑の隅に穴を掘り、土中保存です。全部持ち帰ってもとても食べ切れないので・・・(*_*;
1mくらいの穴を掘ったのですが、いつの間にやらなぜかトカゲ君が穴の中に・・・( ゚д゚)ポカーン
何やらこのトカゲ君、困っているご様子。というのも・・・
穴から出ようと全力で駆け上がるも?!
・
・
・
斜面が急すぎて、ズルズルーっと滑り落ちてしまうのです。ダンゴムシたちも同じ感じでズルズルしてました(*_*;
かわいそうだったのでスコップで支えて、脱出させてやりました。
トカゲ君もいなくなったので、じゃがいもをネットごと穴に入れて埋め、土と雨よけにシートをかぶせておきました。
冬の土中保存は聞いたことがありますが、夏の土中保存は果たして可能なのか?ものは試しです。3ヶ月後くらいに掘り起こして、保存具合をみてみたいと思います。
追記:土中保存の回収はこちら。
ソライロノート
6月は、天気とにらめっこしながらシートを被せたり外したりしてました。7月に入りシートは被せっぱなし状態が続き、定植から88日目にして収穫を迎えることができました。
今回の収穫は約7kgでした。最初は捨てようと思っていた種芋、しかも土作りをやっていない枠外の狭いところに、時期も遅れて適当に植えたものでしたが、じゅうぶん美味しそうなじゃがいもが採れました。
じゃがいもの収穫量は、前回分を合わせトータルで約23kgになりました!1kgの種芋が23倍に膨れ上がったことになります。1つの種芋を土に植えると、3ヶ月後には数個~10個以上の芋に増えるなんて、、、じゃがいもってすごいなあ~、野菜ってすごいなぁ~、植物ってすごいなあ~、、、なんかそんな風に感じてしまいました。育ててくれた土と水と太陽に感謝です。
このじゃがいもをできるだけ長く保存して、大切に美味しく食べていければと思います。
【ソライロ農園シリーズ】
1.素人が畑を借りて週末百姓生活はじめました!
2.はじめての土作り【4月前半】
3.春の菜園計画【4月前半】
4.畝作りとはじめての植え付け【4月前半】
5.じゃがいもの芽と鷹の爪・唐辛子・ピーマンの植付け【4月後半】
6.春じゃがいも収穫までの道のり
7.ズッキーニを育てる(1)定植から初めての収穫まで【5月】
8.春じゃがいも2回目の収穫
9.ズッキーニを育てる(2)受粉順調、収穫真っ盛り!【6月】
10.ズッキーニを育てる(3)突然の異変!そして終焉へ【7月編】
11.春じゃがいもの土中保存を回収
12.きゅうりを育てる(1)定植から一番花【5月】
13.きゅうりを育てる(2)収穫日和【6月】
14.きゅうりを育てる(3)短い夏の終り【7月】
じゃがいもの基本情報、保存方法、レシピなどはこちら。
【じゃがいもの基本情報】 名前:じゃがいも/馬鈴薯(ばれいしょ)原産地:南米アンデス山脈のチチカカ湖周辺。保存適温:10-13度科:ナス科旬:5-7月栄養成分:主成分はデンプン、他にもビタミンC、ビタミンB1、カリウム、ナイ[…]