2泊3日新緑の奥多摩縦走の1日目のお昼に食べた山パスタ「じゃがいもと絹さやのジェノベーゼ」をご紹介します。
一杯水避難小屋のベンチでメスティンを使って作りました。
山ごはんまとめ記事はこちら。
2泊3日新緑の奥多摩縦走(長沢背稜-酉谷山-雲取山-鷹ノ巣山) 山ごはん編
登山記事はこちら。
2泊3日新緑の奥多摩縦走(長沢背稜-酉谷山-雲取山-鷹ノ巣山) 1日目
材料
・水 220cc
・パスタ 100g
・茹で塩 2g
・自家製バジルペースト 60cc
・塩、胡椒 少々
・じゃがいも 小1
・絹さや 適量
工程
2.茹で塩を入れます。(実際は入れ忘れてて後から入れました)
5.パスタがアルデンテになったら火から離し、バジルペーストを加えて混ぜ合わせます。
ソライロノート
バジルの香りが食欲をそそる美味しいパスタになりました!
ポイントは4つ。
・自家製バジルペーストを使う。
・パスタと一緒にじゃがいもと絹さやも茹でる。
・パスタは水から茹でる。
・パスタ100gに対し水の量は220ml。
水の量は通常は200mlでよいですが、野菜と一緒に茹でるので若干多めにしてます。
また市販のバジルペーストでも構わないのですが、フレッシュバジルから作った自家製バジルペーストを持参すると、バジルの香りと風味がたまらない、最高に贅沢な山パスタに仕上がります。
バジルペーストの作り方はこちら。
自家製バジルペーストの作り方
皆様の山パスタライフのご参考の一助になれば幸いです^^