今年もホタルイカのシーズンになりました。ホタルイカの旬はだいたい3月~5月くらいの春です。
もともとホタルイカは特に好きというわけではなかったのですが、去年の春、富山の方からいただいたホタルイカを食べてみたところ、めちゃくちゃおいしかったんです。今まで食べたのとは全く違う食べ物なんじゃないかと思うくらいでした。
知ってる?!美味しいホタルイカの条件
実際何が違ったのかというと、今まで食べていたのはホタルイカは小ぶりで固いものでしたが、今回食べたのは大きくてぷりぷりしてて、しかも柔らかかったんです。中から出てくる肝も美味しい。こんなホタルイカなら、毎日でも食べたい!そう思えるほどした。
この違いには明確な理由がありました。今まで食べてたのは富山県以外(おそらく兵庫県産)のホタルイカで、今回のは富山産でした。同じホタルイカなのですが、採れる場所によって大きな違いがあるそうです。兵庫県産のものは底引き網で捕獲したもので、雄と雌が半々くらい。雌も未成熟で小ぶりなのだとか。富山県はホタルイカの身投げが有名ですが、雌が産卵のために浮上して定置網にかかったものなのだそうで、産卵するのは成熟した雌なので大きく育っているのだそうです。
参考:Yahoo!知恵袋
この成熟したメスのホタルイカがめちゃくちゃ美味しいということを初めて知りました。
まずは普通に酢味噌和えにして食べたのですが、これがシンプルで一番かもしれません。しかしいろんな食べ方で食べてみたいので、今回はホタルイカのオイル漬けを作ってみました。
材料
- 冷凍ホタルイカ 適量(今回は18匹)
- 塩 少々
- にんにく 小2片
- 鷹の爪 1片
- オリーブオイル 適量
作り方
1.沸騰したお湯に塩を少々入れ、冷凍されたホタルイカをそのまま入れます。
冷凍のまま鍋へ
茹でる
2.ホタルイカが解凍されてから30秒程度茹でたら、すぐにザルにあけ水を切ります。
水切り
※ちょっと茹ですぎてしまいましたが、、、大丈夫でしょう。
3.キッチンペーパーの上に並べ、目、くちばし、筋を取りのぞきます。
目玉をとる
※気にならなければとらなくていいですが、最低でも目はとったほうがいいと思います。
除去した目ん玉
4.キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。
キッチンペーパーで拭き取る
5.部屋干し、または日陰干しで半日程度干しにます。
扇風機で乾燥
だいぶ乾いてきました。
6.にんにくを薄切りまたはみじん切り、鷹の爪の種を取り除き縦半分に切ります。
にんにくを薄切り
鷹の爪を切る
7.消毒した保存瓶に干したホタルイカ、にんにく、鷹の爪を詰めていきます。
ホタルイカを詰める
にんにくを詰める
鷹の爪を詰める
8.オリーブオイルを並々と注ぎ、すべての具が完全にオリーブオイルに浸かるようにします。
9.菜箸を入れてオイルが底まで流れるようにして空気を抜きます。
10.蓋をして冷蔵庫で1晩浸けたら完成です。
保存方法と保存期間
冷蔵で2週間~1ヶ月程度もちます。もっと長期間保存したい場合は、工程6で数日間干す、また干した後に燻製するといいと思います。
ソライロノート
このオイル漬けを使ってアヒージョも簡単にできるし、パスタで食べても最高でした。シチリア風アンチョビパスタのアンチョビの代わりにホタルイカを使う感じでいけます!
ホタルイカをいただくならメス、つまり富山県産ですね。ただしお値段は高いです(汗
今年のホタルイカは不漁とも言われていますので、ホタルイカにありつけるかわかりせんが、手に入ったらまた作りたいと思います。燻製版もやってみたいですね。
ホタルイカを料理に使うなら大根煮もおすすめ!
今年もホタルイカが手に入ったので、食べ方をいろいろ試してますが、煮物にしたら超美味しかったのでご紹介します。 [adcode] 材料 茹でたホタルイカ 15匹くらい大根 15-1[…]
他にもオイル漬け保存食レシピいろいろ。
パスタでよく使うアンチョビですが、いつも缶詰のアンチョビを買ってきて使ってました。100均でも売っているものなので高いものではないですが、どうせなら自分で作った自家製アンチョビでパスタを食べてみたい!と思いませんか!? […]
カタクチイワシのアンチョビを作りたいのですが、カタクチイワシがなかなか手に入らないんです。去年の秋くらいから、スーパーに寄るたびにお魚コーナーを覗き、ときには市場に出かけたりもしてみましたが、カタクチイワシがみあたりませ[…]
にんにくと言えばペペロンチーノ、アンチョビパスタ、アヒージョ、ガーリックライス、その他さまざまな炒めもの、肉料理などに欠かせない食材です。あのにんにく独特の風味、うまみがたまらないという方も多いと思います。 […]
今年もホタルイカのシーズンになりました。ホタルイカの旬はだいたい3月~5月くらいの春です。 もともとホタルイカは特に好きというわけではなかったのですが、去年の春、富山の方からいただいたホタルイカを食べてみた[…]
レモンの大量消費シリーズ、塩レモン、レモンシロップとご紹介しましたが、今回はレモンの皮を漬けておくだけでできる、お手軽でちょっとおしゃれなレモンフレーバーオイルのご紹介です。 [adcode] […]
大量に梅を仕入れたときに作ってみた梅の保存食、青梅のオリーブオイル漬けです。 梅干しのオリーブオイル漬けというのは市販のものでもあるようですが、青梅のオリーブオイル漬けというのはあまり聞かないと思います。梅干しを作るところか[…]
5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。
5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]
緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]
7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]
ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~ こんなときは、クーラーの効いたお部[…]
1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]
もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]
※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]