注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【ソライロ遍路紀行51日目-2】八十三番札所~八十四番札所、狸の聖地屋島に泊まる

2016-05-11-16.27.00_蓑山明神

※ソライロ遍路53日間の全貌、ツイートしきれなかった部分も余すところなく織り込んでます。

5月11日、お遍路51日目その2。
お遍路51日目は五色台の遍路小屋を出発し、トラブルに見舞われつつも、11時頃に八十三番札所一宮寺のすぐそばまで来ていた。

その1はこちら。
51日目-1 お遍路最大のピンチ!集団に襲われる!?

【広告】

フォロワーさんからの差し入れのお接待

一宮寺の手前で「パスタ屋さん!」と声を掛けられた。

え!?とびっくりしたがどうやら僕のことのようで、、w

なんとtwitterでお遍路情報をいろいろと教えていただいていたフォロワー(@63FoTa)さんだった!たくさんの差し入れのお接待をいただいてしまった。ちょうどパスタやお米も切れていたところで、大変ありがたく感謝m(_ _)m

2016-05-11-11.46.56_いただいたたくさんの差し入れ

八十三番札所一宮寺

八十三番札所一宮寺。

仁王門。

2016-05-11 11.26.27_一宮寺仁王門

蓮の華の形だろうか?般若心経が彫ってあった。

2016-05-11 11.31.05_般若心経

かわいいぬいぐるみが置いてある地蔵菩薩堂

2016-05-11 11.31.15_かわいい地蔵菩薩堂

観世音菩薩像。

2016-05-11-11.31.23_観世音菩薩像

本堂。

2016-05-11 11.31.35_一宮寺本堂

大師堂。

2016-05-11 11.36.26_一宮寺大師堂

御朱印。

2016-05-11 11.44.14_一宮寺御朱印

昼飯2

一宮寺のあと、フォロワーさんおすすめのうどん屋さんに。ざるうどんとかき揚げをごちそうになっただけでなく、この先の野宿情報もいくつか教えていただく。大感謝m(_ _)m

2016-05-11 12.27.23_ざるうどん

屋島へ

屋島と次の八栗寺の野宿情報を教えていただいたが、今日は野犬に襲われた影響もあり、もうくたくたであんまり歩けそうもない。早く休みたかったがなんとか屋島までは行こう。

川の中に鉄塔がある!鉄塔の後ろに見える真っ平らな山が屋島だ。今日はずっとこの山が見えていたが、近いようでなかなか近づいてこない、、

2016-05-11 15.10.56_川の中の鉄塔
2016-05-11 15.22.18_屋島全景

橋の欄干には屋島の戦い、那須与一扇の的の名シーン。

2016-05-11 15.23.27_橋の欄干には屋島の戦いの名シーン

ようやく近づいてきた。

2016-05-11 15.46.21_屋島が近づいてきた

登り道になってきた。お参りを終えたお遍路さんと何人かすれ違う。

2016-05-11 15.52.31_屋島への登り道

加持水。写真がボケてしまったが路傍の石碑の字は弘法大師の筆跡なのだとか。写真右の「加持水」と彫られた石碑だろうか?

2016-05-11 15.59.25_加持水
2016-05-11 15.59.36_加持水案内

登りは結構しんどいけど楽しい。もう4時なので納経時間を考えるともたもたもしてられないので、息を切らしながら登った。

八十四番札所屋島寺

八十四番札所屋島寺仁王門。

2016-05-11 16.21.57_屋島寺仁王門

門をくぐり、まっすぐ進んでいくとお寺っぽくない風変わりな動物が?「猪おどし」とあった。

2016-05-11 16.23.13_屋島寺猪おどし
2016-05-11 16.23.27_猪おどし正面

屋島の案内図。あちこちに休憩所の東屋もあり、トイレもある。

2016-05-11 16.24.33_屋島案内図

二天門。

2016-05-11 16.25.09_屋島寺二天門

屋島寺案内。

2016-05-11 16.25.17_屋島寺案内

不動明王像。

2016-05-11 16.43.20_不動明王像

東大門。

2016-05-11 16.43.50_屋島寺東大門

蓑山明神。この神社では狸の総大将「屋島太郎三郎狸」を祀っているらしい。そう言えば「平成狸合戦ぽんぽこ」に出てきましたね^^

2016-05-11-16.27.00_蓑山明神

本堂。

2016-05-11 16.27.20_屋島寺本堂

大師堂。

2016-05-11 16.42.47_屋島寺大師堂

御朱印。

2016-05-11 16.41.34_屋島寺御朱印

お参り中、重たいザックは納経所の横に置かせていただいていた。

お寺内だからといって荷物を置きっぱなしにしておくのは危ないと、いろんな方に言われてきたが、今日はねこちゃんが見張りをかってでてくれたので安心だった(‘ᴗ’)

2016-05-11 16.40.55_荷物番はまかせろにゃ

寝床探し

なんとか5時前に納経が終わった。さあ、寝場所を決めよう。

屋島寺の周りは公園のようになっていて、野宿できそうな場所はあちこちにある。こんなにたくさんあるとかえって選ぶのが大変だw

駐車場の方に出てみると、景色がすばらしい!見えているのは屋島北嶺だろう(今いる場所は屋島南嶺のあたり)。

2016-05-11-16.54.57_屋島と海

いい東屋もあるし、ここにしよう!

2016-05-11 17.11.23_東屋
2016-05-11 17.11.34_今日の寝床の東屋

ただ、まだ観光客らしき人たちがちらほらいらっしゃったので、テントを張るのは少し待つ。その間にこの辺を散策してみよう。

屋島の地形、地質。

2016-05-11-16.53.49_屋島の地形、地質

「屋島古道 浦生へ かんじんの道」とある。

2016-05-11 17.14.59_屋島古道

屋島城跡もあるようだ。「天智天皇のむかし」というから相当古いもののようだ。

2016-05-11 17.15.04_屋島城跡説明

高松港と高松湾が見える。瀬戸内の海はとても穏やかだ。

2016-05-11-17.15.56_高松港と高松湾

夕飯

夕飯はいただいたパスタで、しいたけと松山あげのにんにく醤油パスタ。早茹でパスタを水から茹でてしまったため、パスタが溶けてどろどろとしたパスタになってしまった、、、やっぱり早茹でパスタは沸騰してから入れないとダメだな。

2016-05-11-19.02.02_松山あげのにんにく醤油パスタ

残っていたかつお節を使っておかかも作っておいた。明日おにぎりでも作ろう。

2016-05-11 20.05.03_おかか

出納帳

・うどん(古奈や) 450円
・お賽銭(一宮寺) 20円
・納経代(一宮寺) 300円
・カフェラテ(ファミマ) 150円
・お賽銭(屋島寺) 20円
・納経代(屋島寺) 300円

【集計】
宿泊費:0円
風呂:0円
洗濯:0円
食費:600円
日用品:0円
お参り:640円
合計:1240円

ルート


Googleマップ(別窓)
ルート:722遍路小屋五色台-1000古奈や(昼飯1)1015-1112遍路小屋高松-1126八十三番札所一宮寺1145-1225中西うどん(昼飯2)1235-1400ファミマ高松今里町店1410-1621八十四番札所屋島寺1645-1711屋島駐車場側東屋(泊)
・合計時間:9時43分
・合計距離:29.82km
・最高点の標高:384m
・最低点の標高:3m
・累積標高(上り):417m
・累積標高(下り):529m
51日目GPS(ヤマレコ)

ソライロノート

ここは狸の聖地、もしかしたらあの野犬たちは狸に化かされたのかも、、、???真偽のほどはわかりませんが、、w

いずれにしろ、51日目にしてようやく84番札所まで来た。残すところ4ヵ寺、あと1-2日で八十八番札所までたどり着きそうだ。今は早くゴールしたい気持ちよりも、まだこのお遍路旅が終わってほしくない気持ちの方が強いかも。高野山、一番札所にお礼参りをするかどうかはまだ決めていない。八十八番札所に着いてからその時の気持ちで決めようと思う。

52日目に続く。

【ソライロ遍路準備編】

ルール詳細
パッキング編
パッキング編2(食材)
自炊計画

【ソライロ遍路移動編】

0日目 沼津から四国に向けて、いざお遍路の地へ!
54日目 家に帰るまでがお遍路

【ソライロ遍路各県初日】

徳島編:1日目-1 ソライロ遍路スタート!
高知編:11日目-1 朝から雨、徳島から高知へ入る
愛媛編:30日目-1 松尾峠を越え、第三の地伊予の国へ

【ソライロ遍路香川編】

46日目-2 やまじ風吹き荒れるなか六十六番札所雲辺寺、初めての通夜堂泊
47日目-1 雲辺寺を下山し六十七番札所大興寺、観音寺市を歩く
47日目-2 六十八番札所~七十番札所、銭形砂絵を眺めため池のほとりで野宿
48日目-1 へんろ小屋で手打ちうどんのお接待、七十一番札所~七十二番札所
48日目-2 天気がいいので幼き空海が修行したという我拝師山に登る
48日目-3 弘法大師生誕の善通寺を打ち善根宿へ
49日目 雨のお参りは傘が役に立つ、七十六番札所~七十八番札所を打ち善根宿へ
50日目-1 カタツムリのお遍路、いそがずあせらず50日目
50日目-2 最後の遍路ころがしを越え、最高の遍路小屋にたどり着く
51日目-1 お遍路最大のピンチ!集団に襲われる!?
51日目-2 八十三番札所~八十四番札所、狸の聖地屋島に泊まる
52日目-1 八栗寺参道沿いのよもぎ餅屋のおばちゃんにハッパをかけられる
52日目-2 うどん納めをして八十七番札所長尾寺まで
52日目-3 おへんろ交流サロンを経由し最後の難関女体山へ
53日目-1 ラストナンバーにて結願、そして奉納
53日目-2 八十八番札所の先、四国一周をつなぎ閉幕

【ソライロ遍路全記事一覧】

全記事一覧

【広告】
2016-05-11-16.27.00_蓑山明神
最新情報をチェックしよう!