注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【ソライロ遍路紀行46日目-1】愛媛最後の札所、六十五番札所三角寺へ

2016-05-06 09.31.30_山から見下ろす風景

※ソライロ遍路53日間の全貌、ツイートしきれなかった部分も余すところなく織り込んでます。

5月6日、お遍路46日目その1。
お遍路46日目の朝、4時半に起きる。車道沿いの遍路小屋は車の音や人の気配が時々して、夜中にときどき目が覚めた。睡眠自体はまずまず、疲れもとれてそうだ。

45日目はこちら。
45日目 夏のように暑い一日、新居浜市から四国中央市へ

不揃いの野菜のお試しセット
【広告】

朝飯

まずは朝飯の準備。昨日買った3倍盛牛皿は朝の分を残さず食べ切ってしまったのでラーメンを茹でる。ワカメとにんにくいり味噌ラーメン。

2016-05-06 04.54.18_ワカメとにんにく入り味噌ラーメン

今日の予定

今日は山に2つ登り、おそらく山の中で寝ることが予想される。まずは6キロ先の平石山中腹の三角寺(標高は430メートル)、伊予最後の札所を目指す。山あいの遍路道を進み20キロ先の標高910メートルの雲辺寺を目指す。山の中はお店もないと思われるので食べ物をしっかり確保しておきたい。体力的にも結構厳しいと思わるが、山の中なら野宿場所もみつけやすいと思われるので無理せず早めに寝場所を確保したい。

パッキング完了。どんより曇り空なので山の中での雨野宿もあり得る。厳しそうな場合は雲辺寺の通夜堂にお世話になるという手もあるのでなんとかなるだろう。(※通夜堂とはお寺がお遍路さんのために用意してくれた無料の簡易宿泊所。すべてのお寺にあるわけではない)

2016-05-06 05.45.02_パッキング完了

平石山を登る

まずは今日一日分の食料を確保。パスタや米は持っているので、行動食をたっぷりと。通夜堂調理ができない場合に備えておにぎりも買っておく。おにぎりだけでは心許ないかなぁとも思ったが、おそらく普通に野宿することになるだろうから大丈夫だろう。なにげにミニあんぱんは、1個でもお腹膨れて、それが5個も入っていて行動食として有能。

2016-05-06 06.04.45_行動食確保

コンビニの前で、買ったものの袋を捨ててビニール袋やジップロックに詰め替えていたら、コンビニから出てきたお兄さんに「これどうぞ」とお茶をいただいた。こういうことが当たり前のようにできる人が多くて、すごい!感謝(人)

松山自動車道をくぐったところに遍路石の道しるべ、工事中看板で情緒がないけどwこの遍路石、Googleマップ に「遍路石」としてちゃんと載ってるからすごい。

2016-05-06 06.45.11_遍路石

すぐ先に昨日の寝床候補地だった戸川公園(疎水公園)があった。東屋、トイレもあり野宿にはよさげ。

2016-05-06 06.59.13_戸川疎水公園
2016-05-06 06.59.38_戸川公園のトイレ
2016-05-06 06.59.58_戸川公園の東屋

公園の水場で水を汲み、ついでいつでも飯盒ができるようお米を研いでおく。「モーニング!」と声を掛けられた。おととい一緒に善根宿に泊まったオーストラリア人のスーだった。昨日はここで野宿をしたそうだ。

2016-05-06 07.07.28_水場
2016-05-06-07.07.39_研いだ米

スーは僕に道を確認したあと、例のごとくがんがん歩いていってしまい、あっという間に見えなくなる。

遍路道からの田舎の風景がいい感じ。今日は体も重くなさそう。

2016-05-06 07.30.10_田園風景
2016-05-06 07.30.25_遍路道からの風景

三角寺への地図があったので確認してみたがよくわからない地図だった。

2016-05-06 07.31.52_三角寺への地図

遍路道。

2016-05-06 07.32.25_遍路道
2016-05-06 07.37.49_遍路道の道しるべ

見晴らしのいい休憩所があった。ひびき休憩所。眺めもいいし、水もある。天気がよければ野宿したい場所だ。石に描かれた顔がかわいい(‘ᴗ’)

2016-05-06 07.40.35_ひびき休憩所
2016-05-06 07.41.11_ひびき休憩所の水場
2016-05-06 07.42.05_ひびき休憩所からの景色

落ち葉だらけの遍路道。ちょっと滑りやすい。

2016-05-06 07.58.11_落ち葉だらけの遍路道

ここで雨がぽつりぽつりと降ってきてしまった、、、ひどくなるかもしれないので早めにザックカバー、レインウェアを装着しておく。

2016-05-06 08.13.53_ザックカバー装着

六十五番札所三角寺

間もなく愛媛最後の札所、三角寺に到着。

山門までに70段の階段。階段を登りきったところでお参りを終えたスーがきた。もう次の札所へ向かうようだ。

2016-05-06 08.25.56_70段の参道階段

鐘楼門。

2016-05-06 08.27.48_三角寺鐘楼門

大師堂。

2016-05-06 08.42.40_三角寺大師堂

薬師堂。

2016-05-06 08.44.01_三角寺薬師堂

御朱印。

2016-05-06 08.48.00_三角寺御朱印

次の雲辺寺まで約20キロ。雨は降ってるかどうかわからない程度だった。

一旦下山

お寺から出た跡スマホが急に終了してしまった。バッテリー切れだろうか思ったが、確認するとまだ20%以上あったが、電源を入れてもすぐに終了してしまう。おそらく実際にはバッテリーが切れているのだが、残バッテリー表示がおかしくなったのだろう。バッテリーを入れ替えると問題なく動いた。

余計なことで時間をロスしたが、まずは平石山から下山する。山から見下ろす風景、川之江方面と思わえる。曇ってはいるがいい景色だ。

2016-05-06 09.31.30_山から見下ろす風景

山を下りてきたところにゆらぎ休憩所。コンセントがあったが使えるのかどうか不明。

2016-05-06 10.11.48_ゆらぎ休憩所
2016-05-06 10.11.59_東屋内
2016-05-06 10.15.55_コンセント

案内をみると、雲辺寺まで29キロとある、、、えっ!?と思ったがおそらく車道計算の場合だろう。歩き遍路道の場合はあと16キロくらいのはずだ。

2016-05-06 10.11.35_休憩所案内

その2へ続く。

ソライロノート

【ソライロ遍路準備編】

ルール詳細
パッキング編
パッキング編2(食材)
自炊計画

【ソライロ遍路移動編】

0日目 沼津から四国に向けて、いざお遍路の地へ!
54日目 家に帰るまでがお遍路

【ソライロ遍路各県初日】

徳島編:1日目-1 ソライロ遍路スタート!
高知編:11日目-1 朝から雨、徳島から高知へ入る

【ソライロ遍路愛媛編】

30日目-1 松尾峠を越え、第三の地伊予の国へ
30日目-2 愛媛最初の札所観自在寺、公園野宿を見逃していただく
31日目-1 激しい雨風の56号線を歩き、ゆらり内海で休憩
31日目-2 密室の遍路小屋で怪しげな先客と二人きり
31日目-3 遍路小屋の夜
32日目 体調不良で急遽宿に泊まる
33日目-1 病み上がりのリハビリ歩き
33日目-2 雨のなか3日ぶりの納経後、道の駅泊
34日目-1 四十二番札所佛木寺から歯長峠越え
34日目-2 四十三番札所明石寺後、遍路小屋で一人焼肉
35日目-1 鳥坂峠を越え、予定外の臥龍の湯に浸かる
35日目-2 野宿の聖地十夜ヶ橋の下で寝る
36日目-1 ありがたいお接待を受けながら内子町へ、小田川沿いの木材動物アートに癒やされる
36日目-2 農祖峠ルートを選び、道の駅小田の郷せせらぎに
37日目-1 雨の農祖峠を越え久万高原町へ
37日目-2 八十八分の四十四番目はどしゃぶりの大宝寺、その後アクシデント発生
38日目-1 恐怖の峠御堂トンネルを抜け、いやしの宿八丁坂さんにザックを預ける
38日目-2 空身でらくらく八丁坂を越え、四十五番札所岩屋寺へ
38日目-3 体調に異変が生じる中、レストパーク明神へ
39日目-1 目覚めの恐怖を乗り越え、四十六番札所浄瑠璃寺で手のモデル!?
39日目-2 お遍路もGWの賑わい!四十七番札所~四十九番札所
39日目-3 GPSトラブルがありつつも、衛門三郎伝説の五十一番札所石手寺へ
39日目-4 道後温泉に入り道後公園に泊まる
40日目-1 朝からトラブルも地元の方に導かれ五十二番札所太山寺、五十三番札所円明寺へ
40日目-2 9日ぶりに海を眺め、文化の森公園に泊まる
41日目-1 松山市を抜け、瓦と石油基地の町菊間へ
41日目-2 五十四番札所延命寺~五十五番札所南光坊、駿河か伊豆かで悩む
42日目-1 五十六番札所泰山寺~五十八番札所仙遊寺、油断して体力消耗
42日目-2 五十九番札所国分寺、明日に備え最後のゆうパック
42日目-3 お遍路おじいさんに再会後、臼井御来迎に泊まる
43日目-1 愛媛のラスボス!?石鎚山中腹の横峰寺に挑む
43日目-2 シャクナゲが華やかな六十番札所横峰寺から雨雲と競争しながら下山
44日目-1 六十一番札所~六十三番札所、石鎚神社で御神水カエル発見!?
44日目-2 六十四番札所前神寺後、導かれるように善根宿へ
45日目 夏のように暑い一日、新居浜市から四国中央市へ
46日目-1 愛媛最後の札所、六十五番札所三角寺へ

【ソライロ遍路香川編】

46日目-2 やまじ風吹き荒れるなか六十六番札所雲辺寺、初めての通夜堂泊
47日目-1 雲辺寺を下山し六十七番札所大興寺、観音寺市を歩く
47日目-2 六十八番札所~七十番札所、銭形砂絵を眺めため池のほとりで野宿
48日目-1 へんろ小屋で手打ちうどんのお接待、七十一番札所~七十二番札所
48日目-2 天気がいいので幼き空海が修行したという我拝師山に登る
48日目-3 弘法大師生誕の善通寺を打ち善根宿へ
49日目 雨のお参りは傘が役に立つ、七十六番札所~七十八番札所を打ち善根宿へ
50日目-1 カタツムリのお遍路、いそがずあせらず50日目
50日目-2 最後の遍路ころがしを越え、最高の遍路小屋にたどり着く
51日目-1 お遍路最大のピンチ!集団に襲われる!?
51日目-2 八十三番札所~八十四番札所、狸の聖地屋島に泊まる
52日目-1 八栗寺参道沿いのよもぎ餅屋のおばちゃんにハッパをかけられる
52日目-2 うどん納めをして八十七番札所長尾寺まで
52日目-3 おへんろ交流サロンを経由し最後の難関女体山へ
53日目-1 ラストナンバーにて結願、そして奉納
53日目-2 八十八番札所の先、四国一周をつなぎ閉幕

【ソライロ遍路全記事一覧】

全記事一覧

【広告】
2016-05-06 09.31.30_山から見下ろす風景
最新情報をチェックしよう!