注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【ソライロ遍路紀行39日目-2】お遍路もGWの賑わい!四十七番札所~四十八番札所

2016-04-29 10.46.21_八坂寺本堂

※ソライロ遍路53日間の全貌、ツイートしきれなかった部分も余すところなく織り込んでます。

4月29日、お遍路39日目その2。
お遍路39日目は明神レストパークを出発し、三坂峠を一気に下り四十六番札所浄瑠璃寺をお参りした。

その1はこちら。
39日目-1 目覚めの恐怖を乗り越え、四十六番札所浄瑠璃寺で手のモデル!?

【広告】

四十七番札所八坂寺

八坂寺にはすぐに到着。幟がたっていてなんだか賑やかそうな感じ。

2016-04-29 10.44.41_八坂寺山門

八坂寺自撮り。

2016-04-29 10.44.55_八坂寺自撮り

境内に入っていくと人が結構いる。GWに入ったからだろうか?何か催しでもやっているのか?

2016-04-29 10.45.41_八坂寺境内

本堂。

2016-04-29 10.46.21_八坂寺本堂

御朱印。

本堂の横ではワークショップ的な感じで念珠づくりなどをやっていた。

2016-04-29 10.46.43_念珠作り
2016-04-29 10.46.55_念珠作り

本堂のあたりでウロウロしていたら、レストパーク明神でお会いした女性お遍路さんからうどんのお接待があるとお聞きして、そちらに行ってみた。

うどんお接待会場は子供からご年配の方までたくさんの人でほぼ満席という盛況ぶり、1つだけ席をみつけて入れていだだき、温かいうどんをいただいた。

2016-04-29 11.00.35_うどんお接待
2016-04-29 11.00.22_うどん

なんか舞台の上では綱引き大会が行われているらしい。

2016-04-29 11.04.22_綱引き大会

出店もあってお祭りみたいだった^^

2016-04-29 11.04.39_大判焼などの屋台

お菓子のお接待もいただいちゃいました。

2016-04-29 11.05.14_お菓子のお接待2016-04-29 11.05.14_お菓子のお接待

次の札所までは4.5キロ。お寺を出てすぐに大きなため池があった。

2016-04-29 11.21.18_大きなため池

お遍路の里えばらMAP。

2016-04-29 11.21.43_お遍路の里えばらMAP

このあたりでさっきの女性お遍路さんがうろうろしていた。道に迷ってこのあたりをぐるぐる回っていたとか。かなり方向音痴らしい^^自分も人のことは言えないくらい方向音痴なのだが、お遍路ではほとんど道に迷わないのはGPSのおかげだった。Google MapとGeographicaでお遍路のGPSルートデータを表示している。町中ではGoogle Map、山ではGeographicaと使い分ける。しょっちゅうみてるわけではないが、要所要所でGPSを確認すればまず迷うことはない。ただ迷うのもお遍路の醍醐味。迷いながら道を聞きながら歩くのも大変だが楽しい。

別格霊場第九番文殊院があったので、お参りしていく。ここは四国遍路の元祖、衛門三郎の邸宅があった場所らしい。

本堂にも「衛門三郎菩提所」と書かれていた。

2016-04-29 11.33.09_文殊院本堂

お昼も近くなり、暑いな-、お腹が空いたなーと思いながらたらたら歩いていると、スクーターに乗ったおばさんが向こうから近づいてきて止まる。後ろに積んだクーラーボックスから袋を取り出して「お接待ですどうぞ」と渡された。お遍路さんに配りに回っているようだ。中をみると野菜ジュースとフルーツケーキが入っていた。なんとありがたい!(人)

2016-04-29 11.54.38_お接待

さっそくちょっと座れそうな場所を見つけていただいた。野菜ジュースもケーキも冷えていて超美味しかった!

お腹が満たされて元気に歩いていると、札始大師堂という場所があった。こんな番外霊場にも車のお遍路さんや歩きお遍路さんの姿があった。

2016-04-29 12.16.02_札始大師堂

正式には小村大師堂といい、札始大師堂というのは通称らしい。ここも衛門三郎と弘法大師ゆかりの場所らしい。

2016-04-29 12.16.28_お大師さまお泊跡の石碑

衛門三郎については杖杉庵のところで触れたが、弘法大師に許しを請うために四国巡礼の旅に出たお遍路さんの元祖である。衛門三郎はこの地で弘法大師の像をみつける。お大師様に自分がお参りしたことがわかるように、自分の名前を記した木の札をお堂に貼り付けたという。これが納札(おさめふだ)の始まりと言われており、この小村大師堂が札始大師堂と呼ばれる所以である。

二股に別れているところに遍路石と遍路道。古い遍路石と新しい遍路石が並んでいる。昔からこの場所に道しるべとしてあったのだろう。

2016-04-29 12.25.50_右へんろ道

重信川を渡る。この河原では昔は多くのお遍路さんが野宿をしていたとどこかで読んだことがある。河原だけでなく橋の下あたりでも野宿できそうな感じだった。

2016-04-29 12.39.14_重信川の河原

久谷大橋からの風景。

2016-04-29 12.39.30_久谷大橋

ここにも番外大師堂があった。八十八ヶ所番外大師堂との標石もある。

2016-04-29 12.48.00_八十八ヶ所番外大師堂
2016-04-29 12.48.58_四国八十八ヶ所番外
2016-04-29 12.48.44_大師堂内

そのすぐ近くに長善寺大師堂。ここも番外札所とある。大師堂の左に見えているのは西林寺だ。

2016-04-29 12.56.22_長善寺大師堂

四十八番札所西林寺

西林寺橋を渡れば、四十八番札所だ。ちょうど大きなザックを背負ったあるきお遍路さんが前を歩いていた。あの大きさならおそらく野宿遍路さんだろう。

2016-04-29 12.56.57_西林寺橋

西林寺仁王門。

2016-04-29 12.57.13_西林寺仁王門

西林寺自撮り。

2016-04-29 12.57.32_西林寺自撮り

水子・子育地蔵尊。

2016-04-29 12.59.05_水子・子育地蔵尊

本堂。

2016-04-29 12.59.58_西林寺本堂

大師堂。

2016-04-29 12.59.46_西林寺大師堂

御朱印。

2016-04-29 13.16.40_西林寺御朱印

西林寺境内。

2016-04-29 13.00.07_西林寺境内

お寺に入ってくるときにお見かけしたお遍路さんが境内にいたので話しかけてみると、やはり野宿お遍路さんだった。区切り打ちでGWを利用して来たそうだが、3年ぶりのお遍路なのだとか。GWに入り、区切り打ちのお遍路さんが増えているのだろう。何年何十年かけて歩かれる人もいると聞くし、気の遠くなる話だが、それだけ掛ける思いも強いのかもしれない。

今日は石手寺か、その次くらいまで歩く予定だとか。GWに入り観光客も多い中での野宿場所探しは苦労しそうな予感があったので、今夜の寝場所を地図で検討してみる。野宿お遍路さんにも話を聞いてみたが、道後公園は野宿できないらしいので、石手寺の近くの石手川のあたりがいいのではという結論になった。

次の札所までは3.2キロ、今日はまだまだまわれる!

その3へ続く。

ソライロノート

【ソライロ遍路準備編】

ルール詳細
パッキング編
パッキング編2(食材)
自炊計画

【ソライロ遍路移動編】

0日目 沼津から四国に向けて、いざお遍路の地へ!
54日目 家に帰るまでがお遍路

【ソライロ遍路各県初日】

徳島編:1日目-1 ソライロ遍路スタート!
高知編:11日目-1 朝から雨、徳島から高知へ入る
香川編:46日目-2 やまじ風吹き荒れるなか六十六番札所雲辺寺、初めての通夜堂泊

【ソライロ遍路愛媛編】

30日目-1 松尾峠を越え、第三の地伊予の国へ
30日目-2 愛媛最初の札所観自在寺、公園野宿を見逃していただく
31日目-1 激しい雨風の56号線を歩き、ゆらり内海で休憩
31日目-2 密室の遍路小屋で怪しげな先客と二人きり
31日目-3 遍路小屋の夜
32日目 体調不良で急遽宿に泊まる
33日目-1 病み上がりのリハビリ歩き
33日目-2 雨のなか3日ぶりの納経後、道の駅泊
34日目-1 四十二番札所佛木寺から歯長峠越え
34日目-2 四十三番札所明石寺後、遍路小屋で一人焼肉
35日目-1 鳥坂峠を越え、予定外の臥龍の湯に浸かる
35日目-2 野宿の聖地十夜ヶ橋の下で寝る
36日目-1 ありがたいお接待を受けながら内子町へ、小田川沿いの木材動物アートに癒やされる
36日目-2 農祖峠ルートを選び、道の駅小田の郷せせらぎに
37日目-1 雨の農祖峠を越え久万高原町へ
37日目-2 八十八分の四十四番目はどしゃぶりの大宝寺、その後アクシデント発生
38日目-1 恐怖の峠御堂トンネルを抜け、いやしの宿八丁坂さんにザックを預ける
38日目-2 空身でらくらく八丁坂を越え、四十五番札所岩屋寺へ
38日目-3 体調に異変が生じる中、レストパーク明神へ
39日目-1 目覚めの恐怖を乗り越え、四十六番札所浄瑠璃寺で手のモデル!?
39日目-2 お遍路もGWの賑わい!四十七番札所~四十八番札所
39日目-3 GPSトラブルがありつつも、衛門三郎伝説の五十一番札所石手寺へ
39日目-4 道後温泉に入り道後公園に泊まる
40日目-1 朝からトラブルも地元の方に導かれ五十二番札所太山寺、五十三番札所円明寺へ
40日目-2 9日ぶりに海を眺め、文化の森公園に泊まる
41日目-1 松山市を抜け、瓦と石油基地の町菊間へ
41日目-2 五十四番札所延命寺~五十五番札所南光坊、駿河か伊豆かで悩む
42日目-1 五十六番札所泰山寺~五十八番札所仙遊寺、油断して体力消耗
42日目-2 五十九番札所国分寺、明日に備え最後のゆうパック
42日目-3 お遍路おじいさんに再会後、臼井御来迎に泊まる
43日目-1 愛媛のラスボス!?石鎚山中腹の横峰寺に挑む
43日目-2 シャクナゲが華やかな六十番札所横峰寺から雨雲と競争しながら下山
44日目-1 六十一番札所~六十三番札所、石鎚神社で御神水カエル発見!?
44日目-2 六十四番札所前神寺後、導かれるように善根宿へ
45日目 夏のように暑い一日、新居浜市から四国中央市へ
46日目-1 愛媛最後の札所、六十五番札所三角寺へ

【ソライロ遍路全記事一覧】

全記事一覧

【広告】
2016-04-29 10.46.21_八坂寺本堂
最新情報をチェックしよう!