注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【新生姜】梅酢があれば誰でも作れる!昔ながらの自家製紅生姜の作り方【1年保存可】

新生姜の紅生姜漬け完成

屋台で焼きそばやたこ焼きを買うと必ずのっかってる紅生姜、牛丼や炒飯にも欠かせませんよね。

家の冷蔵庫に紅生姜を常備している、という紅生姜好きの方も少なくないと思います。

わたしは子供の頃はあまり好きではなかったのですが、自分で紅生姜を作るようになってから大好きになりました(๑>◡<๑)

ということで梅酢さえあれば誰でも作れる、昔ながらの自家製紅生姜の作り方をご紹介します。

作り方を動画で見たい方はこちら。

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…

【広告】

作るのに適した時期

紅生姜は新生姜と梅酢で作ります。

新生姜は初夏から秋(5月~11月頃)にかけて手に入ります。

一方梅干し作りの副産物となる梅酢は、土用干後に採取できるので、梅雨明け以降(7月中旬から8月以降)ということになります。

ということで紅生姜を作るのに適しているのは7月中旬~11月頃にかけてということになります。

ただ去年の梅酢や市販されている梅酢を使用して作ることもできますので、新生姜の手に入る時期なら作れそうですね。

梅干しの作り方はこちら。

レシピ

ジップロックを使った梅干し作り(赤梅干し、白梅干し)について解説します。 一年間の保存食づくりの中で梅の時期というのはとても忙しく、保存食づくりに暇がありません。 この時期にぜひ挑戦して欲しいのが「梅干し」です! […]

ジップロック梅干し⑥完成:赤梅干しと白梅干し

大まかな流れ

1日目:塩漬け → 冷暗所に2日間おく
3日目:梅酢漬け → 冷暗所に1週間おく
10日目:天日干し&梅酢漬け → 冷暗所に1週間おく
17日目:完成

完成まで17日間かかります。ただし10日目の作業(天日干し&梅酢漬け)をせずに完成とすることも可能です。その場合は保存方法が変わってきます。(保存方法と保存期間参照)

材料

新生姜の紅生姜漬け_材料
  • 新生姜 300g(お好みで)
  • 塩 9g(生姜に対して3%)
  • 梅干しの赤梅酢 400-500ccくらい(2回に分けて使用)
  • 梅干しの赤紫蘇 適量(なくても可)
  • 保存瓶 上記の量で500ccのものを使用
  • 重石 生姜の重さの2倍くらい

梅酢の量は少し余裕を持って用意しておくと安心です。市販ものもでもできます。
赤紫蘇はなくても大丈夫です。

作り方

【1日目】
1.生姜を洗う

汚れているところは、たわしでゴシゴシこすります。

新生姜で紅生姜の作り方1-1_洗う

ザルにあげ水を切ります。

新生姜で紅生姜の作り方1-2_水を切る
2.キッチンペーパーで水気を拭き取る
新生姜で紅生姜の作り方2-1_拭く
3.生姜を適当な大きさに折る
新生姜で紅生姜の作り方3-1_折る

包丁で切ってもいいですが、手で折ったほうが塩や梅酢が染み込みやすいです。

新生姜で紅生姜の作り方3-2_折る
4.塩をまぶす
新生姜で紅生姜の作り方4-1_塩

よく染みるようにこすりつけます。

新生姜で紅生姜の作り方4-2_まぶす
5.ラップ&重石をする

ラップ

新生姜で紅生姜の作り方5-1_ラップ

重石がかかりやすりやすいように皿をおき

新生姜で紅生姜の作り方5-2_皿

生姜の重さの2倍くらいの重石をします。

新生姜で紅生姜の作り方5-3_重石
6.冷暗所に2日おく

ほこりが入らないように袋をかぶせておきました。

【3日目】
7.生姜から水が出ていることを確認

生姜の水分が出てます。

新生姜で紅生姜の作り方7-1_生姜の水分
8.生姜を軽く洗う

表面の塩を軽く洗い流す程度でよいです。

新生姜で紅生姜の作り方8-1_洗う

水気を切っておきます。

新生姜で紅生姜の作り方8-2_水を切る
9.半日間天日干し
新生姜で紅生姜の作り方9-1_天日干し
10.干した生姜を保存瓶に入れ梅酢を注ぐ

生姜を保存瓶に詰める

新生姜で紅生姜の作り方10-1_保存瓶へ

赤梅酢

新生姜で紅生姜の作り方10-2_赤梅酢を注ぐ

かぶるくらいまで入れます。

新生姜で紅生姜の作り方10-3_かぶるくらいまで
11.赤紫蘇をのせ蓋をし、冷暗所に1週間以上おく
新生姜で紅生姜の作り方11-1_赤紫蘇
【10日目】
12.一日天日干しにする

1週間以上漬けたら、漬けこんだ生姜を取り出します。

新生姜で紅生姜の作り方12-1_取り出す

この梅酢は紅生姜づくりにはもう使いません。普通に生姜風味の梅酢としてご使用ください。

干し工程は省略可能ですが、干すことで保存性がぐんと高まります

新生姜で紅生姜の作り方12-2_天日干し

梅干しと一緒に干してもよいです。

新生姜で紅生姜の作り方12-3_梅干しと一緒に干す

一日でだいぶ水分が飛びました。

新生姜で紅生姜の作り方13-1_干した紅生姜
13.干した生姜を保存瓶に入れ、梅酢を注ぐ

洗って乾燥させた保存瓶に干した紅生姜を入れます。

新生姜で紅生姜の作り方13-2_保存瓶へ

漬けていた梅酢ではなく、新しい梅酢を使います。

新生姜で紅生姜の作り方13-3_新しい梅酢
14.赤紫蘇をのせる
新生姜で紅生姜の作り方14-1_赤紫蘇
15.冷暗所に1週間おいたら完成
新生姜で紅生姜の作り方15-1_冷暗所へ

完成

仕込んでから最短で17日目で完成です。

1週間以上たちましたので取り出してみます!

新生姜で紅生姜の完成1_取り出す

刻んでみると中まできれいに染まってました!

新生姜で紅生姜の完成2_刻む

刻み生姜、いただきまーす人

新生姜で紅生姜の完成_刻み生姜

一口食べただけで、生姜の風味と梅酢の酸味が口の中にガツーンときてかなりパンチがあります。

焼きそばにものせてみました!めっちゃ合います。

新生姜で紅生姜の完成_焼きそば

保存方法と保存期間

冷暗所または冷蔵保存で1年保存できます。

10日目以降の作業(天日干し&梅酢漬け)を行わずに完成とした場合は、冷暗所保存ではなく冷蔵保存してください。

ソライロノート

自家製紅生姜は、紅生姜だけでたべると生姜の風味と梅酢の酸味がガツーンときます。

そのまま食べるなら少量で十分ですが、料理に添えるとものすごく仕事をしてくます。焼きそばやチャーハンなど脂っこいものと相性が抜群です。卵焼きなどに入れても、さわやかな生姜の風味はいい感じに味のアクセントになり美味しいです。

保存性も高いので使い勝手がとてもいいのもポイントが高いです。自家製紅生姜を常備してあれば、いつでも使えてとても重宝します。

作り方を動画で見たい方はこちら。

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…

生姜のレシピは他にも!

レシピ

旬の新生姜を使った、ピンク色のジンジャーシロップの作りやすい時期、材料、作り方、手順、ピンク色にするコツ、保存方法、使い道などについて解説します。 作り方を動画で見たい方はこちら。 [blogcard url=https:/[…]

新生姜でピンク色のジンジャーシロップ_アイキャッチ
レシピ

生姜シロップ(ジンジャーシロップ)を、炊飯器で作る方法について解説します。 レモンと新生姜で作る生姜シロップは、ジンジャーエールの素です。これを炭酸で割ればジンジャーエールになります。 […]

炊飯器で生姜シロップ作り方6_炊飯器へ仕込み
レシピ

新生姜の美味しい季節です。生姜の保存食もいろいろありますが、今回は母から教わった生姜の佃煮の作り方をご紹介します。これがホントに美味しいんです。 作り方を動画で見たい方はこちら。 [blogcard url=https://[…]

新生姜の佃煮_アイキャッチ
レシピ

生姜を使った料理は基本的に好きなのですが、なぜか子供の頃から苦手だったのがガリです。お寿司屋さんでも絶対に口にしませんでした。 大人になってから、少しずつ食べるようになり、いつしか自家製のガリまで作るようになってしまいました[…]

新生姜の甘酢漬け_完成
レシピ

自家製干し生姜の作り方について解説します。生姜は体を温める効果があることで有名です。   生姜は干すことによって、新陳代謝を活発にし、冷え性に対する効果が更にアップします! 干し生姜[…]

梅酢を使ったレシピいろいろ。

レシピ

玉ねぎの甘酢漬けが終わっちゃたけど、新玉も紫玉ねぎもないのよね~ 新玉ねぎの時期は3-5月くらいだにゃあ、紫玉ねぎはちょっと高いからにゃー 家庭菜園で採れた普通の玉ねぎならたくさんあるのよね・・・ […]

玉ねぎの甘酢漬けの完成縦
レシピ

梅干しを作ったときの副産物の梅酢には、殺菌効果、解毒作用に加え疲労回復効果もあると言われます。そんな梅酢を使った鮮やかな紅白の塩を作ってみました。 [adcode] 材料 […]

紅白の梅酢塩
レシピ

ポテトサラダ大好き、ソライロパスタです。 6月にじゃがいもを収穫してからというもの、いろんなじゃがいも料理で日々消費しておりますが、じゃがいもで作る定番メニューと言えば、やっぱりポテサラ!頻繁に作って食べていますが、毎日のよ[…]

うちのポテトサラダの完成

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 […]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

※記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。 もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
【広告】
新生姜で紅生姜の完成_刻み生姜
最新情報をチェックしよう!